水漏れからのキッチンリフォームの決断。
とにかく水漏れ対応しなくてはいけないので、選ぶ余裕ないか?もうあるもの適当に設置してもらうしかないか?!
と、思っていたら、水漏れは防水テープたちで止めることができ、余裕ができてちゃんと決めました!
一応ね、工務店の担当さんは修理できるか聞いてみますか?って聞いてくれたけど、
いや。いれかえで。
と、そこだけは即決しておきました。
何にも知らない私ですが、トイレリフォームと、お風呂と洗濯機のところの蛇口?交換と2回は担当してくれた方で、さらにうちのマンションの勝手知ったりなので、相見積もりとかもなく委ねました←
寸法とか構造とか完全に把握してて、あとはショールームに行けるといいけどカタログだけで決めることもできます。ということだったけど、ショールーム行ける日出したらすぐにさくっとその週末の予約をしてくれて、boyたち引き連れて行ってきました。(ハニーは仕事)
boyたちはキッズルームで遊んでたから邪魔にならず(中学生もキッズルームにいる(笑))。
LIXILのショールームだったけど、もうその場で全部決めて来るよね。くらいで送り出されたつもりだった私だったけど、LIXILのお姉さんはまだこれから他のショールーム見たりここに再訪したりして決めると思っていたようで。でもいや。ほぼ決めます。みたいになったら、本来の倍の時間の2時間を使ってくれて、ほぼ決めました。
結果的には見積2種類出してもらって、そのうちの片方に決めました。
お姉さんだから分かること、工務店だから分かることもあったようで、私の希望をうまく読んで、現場で話していたのと違う見積もり出てきたんだけど、それが正解でした◎プロの仕事!!
そういえば、ハニーの意向は一切入ってないなって今思ったけど、ちゃんと決めるまでに説明したし、相談したし、ハニーは何も考えてない系なので大丈夫だと思います。(料理は結構するけどね。相談と言っても私の懸念を口に出して述べただけみたいなものだけどね。)
LIXILのショールームに行って、レベルをひとつ上げた私です。
最大の検討事項は、キッチンの幅をどうするかだったけど、今のより15cm大きくすることにしました。消防法?変わったから現在のより狭くなるらしく。
それから、食洗機入れるかどうか。
小さい食洗機はストレスになるに違いないと確信した私。
水切りかごどこに置くか問題から、食洗機あった方がいいか……という方向に動いていたものの、大きいフロントオープンにするかそもそも入るのか、深型にするかどうか……と悩んでいたのに、
帰ってみたら浅型しか入らないことがわかり、あっさり却下しました。
あと、マンションなのでね。
食洗機壊れて水漏れしたら、わが家の床と下の階の天井と全部張り替えで大事になるから、ない方が安全かなと思ったのね。戸建てならいいけどね。
決めるまでは精神力が必要で大変だったけど、決まってしまった今振り返ると、楽しかったです(笑)←まだリフォームはじまってもいないけどな
仕事でも私生活でも、『決める』係になってしまっている私は、決める生活に本当に疲れてしまっていたのだけど、こればかりは楽しい決定をするんだとなるべく前向きにがんばりました。
10年以上、いつかするキッチンリフォームを楽しみにしてたわけだからね!!
自分のタイミングですると思っていたから、まさかせざるを得ない状況がこんなに早く来ると思っていなかったのだけど、でもこんなことがなければ決まらなかったのでよかったです◎
あとは、数年かけて家の片付けが進んでキッチンのシンク下を全部出しても物が溢れたりしないし、お片付け動画見まくってきたのでよその家のキッチンてどんな感じかたくさん見たし、使い勝手とか収納とかたくさん見てきたので、役立ったんじゃないかなと思います。
片付け始める前にキッチンリフォームに突入したら、よく分からないまま何となく一番のおすすめで決めるしか無かったかも。
まだ使ってみるどころかリフォームも始まっていないけど、絶対に今より良くなることは確信しています(笑)
というわけで、キッチン内を中心に、モノを減らしています。
リフォームということは、本当の意味でキッチン全出しをするわけなので、少しでも楽にすべく、捨てています。
一番捨てたいのは、ハニーが家族からもらったけど全然使わない中華鍋とパスタ鍋なわけだけど、まだ首を縦に振らない……
でもそれ以外の、ハニーが買った使いづらいグラスとかその他食器類はそこそこ捨てました。自分の買ったものはかなり減らしたあとだけど、それでもまだあったからまた減らした。
でもまだ減らせると思うので、もう少しやってみる。
同時に、キッチンリフォームに1週間以上かかるので、その間逃がせる場所を確保すべく他の場所も片づけたいです。
とにかく思うのは、家の片づけが進んでいてよかったーーー!!!!
りんご