子りんごが、いつまでも自分で爪を切るようにならなくて。
6年生の終わり頃、このままでは中学生になっても爪を切らされる!!嫌すぎる!!!と思った私。
スリコに電動爪切りなるものがあり、その商品家電量販店にもある?とハシゴして探し、結局面倒になってスリコで買いました。
溝の中で刃がぐるぐるしていて、底に爪を差し込んで長さを削る。その後、円盤型の目の細かいヤスリを回転させて、仕上げをする。
私は爪はネイルサロンでやってもらうときのようにヤスリで削るのでそちらの方がいいけど、ヤスリをうまく使えない人にはそこそこ便利だと思います。
子供たちに自分でやってもらうこともできる!
で。
購入してから数ヶ月経った今、boyたちの爪切り事情がどうなっているかというと、
子りんごは一応使っているようです。
言われないとやらない&ママ切ってー!をたまにしてるけど、以前のように毎回私が切ることはなくなりました。
※ただし、子りんごは私に似て分厚くて鷲爪巻き爪のため、ハニーの手にも負えず私が足の爪は切っています。皮膚科にも一度連れて行ったんだけど、巻き爪より外反母趾指摘された!
使うか心配しながら電動爪切り買ったけど、私の出番が減ったので良かったと思います◎
それからめろん。
めろんの手はまだちいーさくて、おててと言ったほうがいいかわいさ&爪が私に似なくて普通の爪。
電動では少し難しいみたいで……
私が切ることもあるけど、昨日爪伸びてること指摘したら、
自分で普通の爪切りでパチンパチンと切ってた
2年生、できるの?!
自分の記憶がなかったけどもう3年生くらいには切っていた気がしていたけど……
普通に切れてて、驚きました!
というわけで、子りんごなんなん?!
手先は、圧倒的に子りんごの方が器用です。
めろんはちょっと心配になる不器用さ。
(もしかしたら子りんごが器用なだけかも?)
だけど爪は切れなくて、やる気の問題かよと思いました。
あんなに
「子りんくんがっ!子りんくんがっ!」
と、おしゃべりもままならないうちから何でも自分でやりたがってたのにねぇ。
まぁ、爪が難しいというのもあるし、ハニーに変なふうに爪切られたりして嫌な思いを繰り返して、苦手意識あるのかも?
(巻き爪ぎみの人は特にサイドは切り落としてはいけないのだけど、ハニーは巻き爪じゃなくて知らないからすんごいサイドを切っていたし、適当にやるからガタガタだったり、サイド残すの知ったら今度は尖らせていたり……ね。)
2年生めろんが普通に爪切れるようになって驚いたことと、スリコの電動爪切りそれなりに使っているよ。という話でした〜
りんご