めろんのお友達のママと初対面で話していたときのこと。



保育園の話になって、そのお宅は保育園が駅の向こう側で自転車送迎。車の駐車場はないので、雨だとコインパーキングにとめたりしてなかなか大変だったそう。



その位置に毎日送迎は大変だわー!!!

(しかし、なぜそこの保育園?)



わが家は、駐車場があって車送迎可能な保育園で、しかもそちらの保育園と比べたら家から1/4くらいの距離。

それでも面倒だったなと後から考えると思うのに、送迎はパパがいたらパパがしていたという話をしたら、



『協力的なんですね。』


と、言われました。



一瞬なんのことか分からなかった!!



うちの保育園、パパの送迎は普通だったので(他の学年には絶対に車から降りないパパとか←この人はたぶん本当にヤバイ奴、来ないパパとかいるけどね。来ないパパは、来られないのか来ないのか分からないけど、身近には『やれる方がやる』夫婦しか見当たらなかった。)



ご主人、何もしない系夫?



わが家からすぐのところの戸建てに住んでいるので(推定8000万の家←)高収入夫でママワンオペ?



などど、想像してしまいました。



きちんとしている感じの人でね。



(PTAの委員会が廃止になって値段が変わって加入非加入が簡単に選べるようになったんだけどね。その新しい金額の3000円が『高い。きちんと使われるのか。内訳分からないと簡単に払えない。』的なこと言っていて。なんか高くなった気がするけどちょっとしたお金で役員やらなくて済むならいい!非加入もめんどくさそうだから加入一択!で5秒で○つけてめろんに持たせた私はびっくりした。ちゃんと考えてる人いる!!って。)



家の中もきちんとしてそう。夫が何もしないなら疲れるよな……



と、勝手に想像してしまいました。



息子くんの事は、よくわかりません!



ただ、めろんが男の子のことは誰のことも雑に扱っている気がするのが気になりはする……(女の子には丁寧にしているように聞こえるのは、やっぱり仲の良さかな……?めろんは私への対応もそこそこひどいけど、ママ大好き。)



ハニーの、洗濯物一緒に干してても最後の2〜3枚残した状態で離脱する(最後私に多く干させる)ところとか、キッチン片づけてても排水口のゴミは限界でなければ取らないとか水筒洗わないとか炊飯釜洗わないとか何かしらちょっとやり残すとか、乾いた洗濯物なぜか1回ソファに置くとか、水筒2本をワークトップに置きっぱなしで、片方蓋そのままでもう片方蓋外してあるとか(蓋しまってた。と油断して2本目取ると倒す……)、ちょこちょこイラつきポイントがあるのだけど、



それでも圧倒的に家のことやってる人なのかも?!



色々な家庭があるんですよね。



私のまわりは、パパも普通に家のことやる人しか見当たらなくて、話には聞く【何もしないパパ】なのかな?!と、興味を持ちました←



(今回の方は想像でしかないのだけどね。)



最後にハニー。



なんかまた料理熱が上がっているらしく、色々仕入れてきてなんか作っています。



ゴールデンウイークは、平日に2連休があるだけだったのだけど、その2日間に料理をたくさんして楽しかったそうですあんぐり



昨日は、パフェが出てきたあんぐり



あとポトフと牛肉炒めと糸こんにゃくのたらこ炒めと茄子のなんとかと新じゃがふかしたやつ。。

一昨日は、トマトパスタと真鯛のカルパッチョとあと何か。オレンジワイン買ってきてくれてた。



おいしかったです。













りんごりんご