子りんごも無事入学式を終えました桜


少し早めに家を出て、公園で桜の下で写真を撮り、


道すがら知った顔と何人も会う(笑)


中学校に入ったら、ご近所ママの子が案内係で、いきなりほっとする(笑)


保護者は体育館で長い待ち時間と、子供たちは教室で入学式のための説明会。


長い待ち時間の間に、めろんのキッズの打ち合わせをハニーとしたり、他の保護者の様子を眺めたりできました。


9割が同じ小学校からの進級なので……
ほぼ全員見たことある人たち(笑)


保護者の服装は、卒業式もほとんどが黒紺だったけど、入学式もほとんどが黒紺でした!


コサージュつけたりはしてるけどね?


入学式では、呼名があって、呼ばれたら返事して立ち上がって後ろ(保護者側)を向くというのがあったのだけど、全員うまくできました◎


小学校で卒業式の練習したから、そのくらいは一発でできるのね。子りんごは、本当の先頭ではないけど、列の先頭ということもあり、少し緊張したようでした(笑)


校長の話も短いし(なんか、俳優みたいな校長…ちなみに副校長はミュージシャンみたい(笑))、PTA副会長の挨拶はすんごい上手いし、在校生代表の祝辞もものすごく上手かったし(女子)、新入生の誓いを読んだ子はたどたどしくも生徒会目指すみたいな宣言で頼もしかったし、中学校色々安定してるなと思いました。


卒業式後の教職員紹介もすぐ終わり。生徒数少ないから教職員も少ないんだな。(私のとき教職員だけで70人はいたよね?)PTAももう有志システムだからドア閉められて役員ぎめ!みたいなのもないしよかった。


子りんごの担任は、25歳以下と見られる若い先生でした。(ママたち23歳とかじゃない?!高校生に見える!と言っていた。)


子りんごの席は最前列かつ保育園から一緒の男の子でした。


小学校入学の時はいつも一緒に遊んでいたけど、進級するにつれてそこまでは仲良くはなくなっていたのだけど、帰りが一緒になったので一緒に写真撮ろう!!と言って撮ったら、その子が


『話せる人がいて安心した……』と言っていて。


おいおい、9割同小だけど!!と思ったけど、大人しい子だし子りんごと疎遠ぎみだったのがまた気安く話せて安心したのかも?かわいい(笑)


2人で入学式の看板の前で撮った写真を保育園のグループLINEに送って、みんなの写真も見られて懐かしく、うれしかったです。


その後はめろんをハニー実家に迎えに行ってハニー両親と写真を撮り、ついでにすぐ近くの保育園に寄りました。


めろんが行きたがってたし、先日の卒業パーティの時にも行くの?行かないの?みたいな話あったのでね。


ほどなくして卒業パーティに来てたメンツの何人かが集まってきて、先生方と話したり、園長先生と写真撮ったりしました。


めろんの同期ママにも会ったりして(下の子保育園在園とか、わが子卒園後にパート先生で入ったりとかね、上の子が子りんごと一緒だったりね。)、懐かしかったです。めろんの方は卒園してまだ1年だけどね。


帰宅して買い出しに出て、帰ったらもう夕ごはんの時間。


ハニー両親と焼き肉食べ放題に行きました。(子りんご大人料金……混んでた!予約してて良かったです。)


子供たち結構の面倒を結構頼んでいるので、一緒にご飯とか大事。


帰宅後は、子供たちの書類仕上げて荷物の準備させて一安心のところまで持っていきました。


色々あーるー


形状記憶のワイシャツのはずが、すぐ干さなかった&ハニーが適当に干したためにアイロンが必要になったり……


母、がんばりました。


こちら必死に色々やってるのに、ハニーがめろんと騒いでてイラついた。


とりあえず、無事入学式を終えられてほっとしました!!


必要書類も大体提出したし、あとはフォローでいけるかな!!












りんごりんご