前の記事のPTAつながりです。



子りんごが中学生になるにあたり、また悩んでいるのが市P連の保険。



小学生のうちは、一度入ったら卒業まで継続なので、入ってしまってからは数年何も考えず過ごせました。



中学からはまた別だから、別で申し込んでね!の通知が来て、ふむ。と思いながら、学校や市P連からもパンフレットが届き。



検討中知らんぷり



わが家というか私。



(ハニーは何も考えない)



(考えて。って言ってパンフレット置いておいたら、『今何入ってるんだっけ?』だけ聞いてきて考えたフリしてきたちょっと不満



子供が小さいうちは、子供は医療費無料だし、保険は要らないかなと思っていたのだけど、



小学生でも大きくなってくると、体も大きくなり、自分自身のケガもだし相手をケガさせる可能性も格段に上がるなと感じて、



少し不安に感じて子りんごが3年生だか4年生だかの頃から加入しました。←いつだよ…たぶん4年生?



実際に保険にお世話になるようなことはなくてよかったし、学校側で入っている保険もあるから(よく分かってない)ある程度まかなわれる気もするけど、



でもたぶん中学生は絶対に入っておいたほうがいい。



つい先日も、中学のPTAのこと教えてくれたご近所ママの息子くん。大きめのケガやってたし。(詳細聞いてないから不明だけど。)



体が大きいとさ、ちょっとぶつかっただけでもそこそこのケガになるんだよね。



体重の重い元気いっぱい中学生男子が動き回ってぶつかったら、もはや凶器になりえるだって想像できる。



中学生は、3年分一括払いもできるらしい。



制服代みたいなものと思って、5万円くらい一括払いするか……?もっと抑えたプランでもいいか……?



もう少し考えて、今月中に申し込まないといけない。



そしてめろんの方は……



今度2年生で、まだ小さいから不要かなと思ってはいるのだけど、めろんさ……子りんごに比べると圧倒的にちょろちょろしていて。



保育園でも、月1くらいで?そこそこの痛いケガするよね〜って先生たちにも言われていたので、少し早めに入ってもいい気もする。



こちらも少し悩みます。



たぶん、今年子りんごの分一括払いにして、来年か再来年からめろんの支払いが始まる感じかなー。



市P連の保険なんて入るつもりなかったのに考えて入ったのは、以前の校長先生のお子さんが事故にあって市P連の保険だけはすぐにちゃんと対応してくれた。的な事おっしゃって勧めていたので。



(校長に勧める業務はないと思ってるけど勧誘だったのかな……?)



安心を買うので、払えるなら払っておくのがいいかなとは思う。



でも、迷うよね〜













りんごりんご