昨日までは、なんとなくまだ冬のコートは早い気がして、ナイロンのコート+ウルトラライトダウンのベストをライナー代わりにして着たりしていたのだけど、
さすがにもういいかなと思って、冬のコートを着ました。
まったく問題なく着られます。
冬のコート、明日以降もどんどん着よう!
ナイロンのコートだけどね。ものすごく便利ですね。
ひとつは、数年前のDoCLASSEなのだけど、ダウンではないふかふかが入ったそこそこ暖かいやつで←説明……
見た目が暑すぎないのにそこそこ暖かくて、季節長く着られてすんごくいい。
そのコートだけ→フォックスファーのティペット追加→ウルトラライトダウン追加で、ずっと過ごせます。
たぶん真冬でもいけるけど、コートまだ何着もあるからそっちも着倒したいので、着ます。
(ウルトラライトダウンのベスト型も最高。袖がアウターに干渉しないから何にでも着られる。)
コートの枚数減らしたい……
(捨てるか迷ってるのだけで4〜2着しまってある)
ミニマリストは、コート1着で過ごせるんですって。すごすぎる。たぶん、毎日は出かけない人だよね?
そんな方々から学ぶことが多く。(YouTube)
重ね着すればいいんだ!と、気づいた40代。
分厚いニットは収納を圧迫するから買わないで、重ね着するんだって。なるほど!
ニットなんてさ、
コットンのニット→エクストラファインメリノ→薄手のリブタートル→薄手のカシミア→厚手のニット→本当に暖かいニット
という風にさ、数枚ずつ取り揃えてるわ。
ファッション的なことじゃなくて、防寒的な意味で。
インナーも取り揃えてて、キャミ→ヒートテック的なやつ→極暖→超極暖的に色々あるし、腹巻とか毛糸のパンツとか色々持っているので、
そっちでも調整できると気づきました。(遅)
寒いのも怖い、暑いのも怖い。
なんか色んなものにビビってたけど、工夫すると色々対応できるんだよね。
しかも、重ね着の方が調整もしやすい。学習しました。
今年は、生活に直結する学びがたくさんあって、とても快適になりました。
こんなこと書いていますが、
めろんは引き続き学級閉鎖でハニー実家、子りんごは解熱したけど喉が痛いと騒いでいるので学校休ませて家に一人でいます。
ご飯は残り物とか適当に食べてもらう。
もう元気だからできること&ハニー実家もすぐ近くで状況把握してもらってるし、管理人さんにもしらせてあるしで気楽です。
お留守番の練習がてら……
めろんのクラスは、6人休みで学級閉鎖になったのだけど、子りんごのクラスは9人休んでも学級閉鎖にはならないらしい。
子りんごはインフルじゃないし、他に休んでる子たちもインフルじゃない子が何人もいるんでしょうね。子りんごのようにちょっとした風邪?とか受験組とか?あとはクラスの人数も子りんごのところのほうが多い。
めろんは、『さすがにがっきゅうへいさみっかでみんなにあえないのはやだ!』って言いながら元気いっぱいハニー実家に行っているし、
子りんごは『学校行きたいけど喉が痛すぎて給食が食べられない…』って言ってるので今日は部屋片付けたりするらしいので、
まぁ、いいでしょう。
私は仕事休んでる場合じゃない時期なのだけど、昨日はボスが邪魔してこなかったので早退はしたけど仕事は進んでいるので、無事です。
ここで踏みとどまれるよう、がんばります。
りんご