年賀状の準備がね。
ここ数年、本当に億劫でね……
今年はどうしようか……
便乗年賀状じまいでもしてしまうか……
と、悩み……
そうだ!
やりやすい方法を探せばいいんだ!
と、ようやく気づき、
PIXUSはがきクリエイターというアプリでデザイン面作りました!スマホで!
簡単でした。
何が億劫って、
先に枚数をある程度決めて、デザイン選んで写真選んで当てはめて、発送までの日数考えて発注すること。
いつからか、宛名印刷まで頼むことにしたから、先に住所録も完全させないといけない……
今年はおゆうぎ会もないし、私自身に余裕あるからできる(と思う)んだけど、なんかもういやーな気分で。
元々頼んでいたサイトが大手?に吸収?されたしね?
パソコンの動きも悪くて、立ち上げるのさえ億劫だしね?
で、考えた結果、自身でやったほうがいい。と、なりました。
自分でやるにはどうするか……と数日ぼんやり頭においておいたら、なんだよソフト買えばいいか!と思い……いや?無料アプリあるな!と気づき、あっさり導入に至りました。
今年ね、プリンターが壊れて買い替えたわけですよ。
そしたら、キャノンがカードのデザインとか紙の工作のデザインとかいろーんなの提供していることに気づいてね。
自分で作るに至りました。
住所録は、もうずっと頼んでるサイトのところにあるからDLできないから、一から作ろうかなと思ってる。
ずっと100枚以上出してたけど、絞って半分以下になったので、いける。
まだ、デザイン面やっただけだけど、すでに先が見えたことに、歓喜!
週末、片づけも進んだけど、年賀状も進み、さらにはクレジットカード関係の野暮用も進み、えらまるな私です。
年賀状、毎年言ってるけど、ハニーなにもしないからな!!!
(一応負い目は感じてて、コンビニスイーツ買ってきてくれた。)
プリンターのインクも、めろんとお散歩がてらヨドバシカメラ行って買ってきた!
あとは、年賀はがき買ったらもう準備万端。
嫌じゃない方法だと、進むなー。
住所録をぽちぽち作って、早めに完全させたいです。
りんご