大きくはないけど、鬱陶しい悩みを解決しました!



☆平たい顔族

☆まつげ長科でマスカラ使用者

☆安い眼鏡(一万円しない)使用者

☆立体マスク使用者



あまり共感は得られない気がしますが、

上記の条件が揃うと、



自分の吹き上げる鼻息がメガネの内側に接触するまつ毛にあたり、まつ毛が湿ってマスカラが落ち、メガネに着きます。



メガネが曇るくらいならまだしも、マスカラが着いて視野が著しく悪くなる。



どうしたものかと思っていましたが、

一度に解決する方法を発見しました。



(遅)



立体マスクの、鼻の部分の上からメガネをします。



鼻パッド(鼻あて)を、確実にマスクの上に乗せるのがポイント!



そうすると、メガネと顔との距離が出て、まつ毛がメガネに当たりにくくなるし、メガネが曇りにくくなる!!(息切れしなけれぼほぼ曇らない!)



なんで今まで気づかなかったんだーーー



思い返せば、去年の冬はプリーツマスクを使っていました。



プリーツマスクでは、マスクを下まぶたの限界まで引き上げることによって、メガネが曇らなくなることに気づいて、そうしてたんだった!!



メガネの曇らない季節に立体マスクを使い始め、特に問題感じなかったものの、



冬になり(結構経つ)メガネの曇りに悩まされ·····



気づくまで時間がかかりました。



メガネの曇り止めとかもあるけど、たぶんこれが圧倒的楽でローコスト。



もしも、気づいていない人いたら、やってみてー!



(そういえば、去年の冬はまだ高給メガネ使ってたんだ····暖かい季節に失くしたので、メガネのせいだと思って余計に気づかなかった。)



私、仕事の効率とかいつも考えてるけど、



自分自身の快適さとかについてはどうも疎い。

意識して改善できるようにしていても、どうしても疎い。



自分を見つめ直すいいきっかけでした。(大げさ)












りんごりんご