私、結婚当初から現在に至るまで、ハニーのことは外向けには





と称しております。



(ブログでは、ハニー)



『主人』とか『旦那』とかは、他の人が言う分には



そう呼ぶのねってとやかく思うことはないけど、



自分では呼べない。



かわいい奥さんは、『旦那さん』て表したりするようですが、それも無理。



夫は夫なんですよね。



私の主【あるじ】ではないので。



最近、『配偶者』という呼び方に統一していっているという記事を目にします。



確かに!配偶者だよね!



私が『配偶者が····』って言えば、夫の事だって分かるしー!



でもまぁ、夫の方が短く言えるので、夫のままで行くでしょう。



自分の夫の事を『旦那さんが〜』って話す妻、夫の世話を甲斐甲斐しく?特に違和感感じずにやけるんだろうな!!



それはそれで、うらやましい。

人(夫)の世話が苦にならないなら、そんなにいいことないよね!!



私には無理。自分のことは自分でやってくれ。しかも、家事育児半分はやってくれ。と、常々思っているので!!



余裕ないのかなー私。



確かに毎日ぎりぎりのところでがんばってる!!えらい!自分!!



先日、ちょびっとママ友と話したとき、勤務時間が同じ!ってなったけどその人は週3で私は週5かつもっと遠くまで通勤していることが判明して。



その人に、『週3でも疲れちゃうのに····』と言われ(仕事内容までは分からない&立ち仕事なら単純に私より体疲れる)、時間切れで続きは話せなかったけど、後々考えたら



【疲れちゃうから、仕事セーブする生き方】



というのがあるんだって気づいた。



私だって、近場で短くパートで働く選択肢もあるんだって思った。



でも、もう一歩考えたら、その人はパートだそうで、パートで同じ時間働いたらどう考えても収入激減だって思って、時短フルタイムくらい(イメージ的にはアラサーの)もらえる今の条件は、手放さない方がいいなって思った。



でも、短く少し働くとか、そういうの、考えてみてもいなかったので、頭に置いておこうと思いました。



(今でも貯金できてないからその選択肢はやっぱりないと思うけど。)



保育園のママたちは、みんな結構働いてる感じだったので、小学生のママを見るとまた違った世界が見えるな〜














りんごりんご