本日はYM学園中学校のオープンキャンパスに参加しました。

 

部活・クラブ見学や体験と学校説明会がありました。

 

こちらの学校は、一言で、

 

人多過ぎ

 

生徒数も参加者もとにかく多過ぎる。

 

施設はとても綺麗で充実していて、とにかく広い。

 

方向音痴だと迷子になりそう。

 

元々、短大があった場所も中高で再利用して活用しているとのこと。

 

都心の学校にしては、かなり広大な敷地面積を誇っています。

 

でも、何故かプールがありません。

 

最寄り駅は、赤坂見附

 

青山一丁目永田町、そして少し遠くなるけど、溜池山王も利用可。

 

いずれの駅も朝夕のラッシュに巻き込まれたら大変だと思う。

 

特に銀座線は酷いから通学がストレスになる人もいるかも。

 

説明会も長かった。

 

1時間半を予定していましたが、知りたかった内容は後半15分内だけ。

 

最近、他校にも多いですが、こちらの学校も英語とサイエンスに力を入れているようです。

 

進学実績は、学校パンフレットに記載がありませんでしたが、説明会でも大学合格者数しか公表しませんでした。

 

実際の進学実績を公表しないのは何故でしょう。

 

(例えば、極少数が合格実績荒稼ぎしてるとか?)

 

ここが一番知りたい部分なのに。

 

座席は来た順に前から座席指定で着席する形でしたが、他校のように各家庭の間に1席空席を開けるということをせず詰めるものだから圧迫感があって後半具合悪くなりそうでした。

 

部活見学で敷地内歩きまくり、階段下から上まで上り下りして疲れました。

 

以前、3校合同説明会に参加した時、直感的に娘には合わないと感じましたが、本人を連れてきてもやはり同じ感想でした。

 

こちらは、国語・算数の1科入試のある学校だったので、本人が気に入ればと思ったのですが....

 

 

第一制服のワンピースと通常着用する第二制服のブレザーがありますが、どちらも質が良さそうなお品でとても素敵です。

 

また、校章はハート型で富士山の絵が描かれていてとても可愛いです。

 

◆備忘録

 

保護者について

・ お父様の付き添いもちらほら。

・ 服装はビジネスカジュアルがほとんど。近所に買い物に行くようなカジュアルは見ませんでしたが、ネイビーワンピースも見なかったような気がします。

 

参加児童

・ 部活体験があったので皆カジュアル。

 

娘の反応

生徒さんが着用している白いニットベストの制服が可愛いと言っていましたが、図書館が他の設備に比べて古く、好みの本がなかったこと、人が多過ぎ(1学年8クラス)、学校が無駄に広すぎる(←方向音痴)、プラス説明会が長かったから、この学校には行きたくないとのこと。汗