本日は、ここ数年偏差値盛り返してきたS女子大学S中学の学校説明会です。
昨年度、こちらとYM学園、K学園の3校合同説明会に参加したことがありました。
こちらの学校には、本科、スーパーサイエンス、グローバル留学の3コースがあり、その中でも特にスーパーサイエンスコースに力を入れているように感じました。
グローバル留学コースは、高校1年~2年時に10ケ月のカナダ留学がコース内容に組み込まれているのが売りですが、スタート段階で英語ほぼゼロの状態で入っても大丈夫そうな雰囲気ではありました。
高校3年時にS女子大学に進学できる五修制度というものがあり、テンプル大学や韓国、オーストラリアの大学のディグリーも取れるダブルディグリーという制度もあるそうですが、こちらはかなりハードルが高いと前回の説明会で言っていた記憶があります。
こちらの学校は一昔前まで管理型で有名な厳しい学校でしたが、ここ数年、大分、規則等も緩くなっているそうですが、説明会で話を聞いた感じでは、まだ管理型の名残は残っている印象を持ちました。
独特の校風なので、合う、合わないはあるでしょうね。
こども園から大学院まであるので、小学校からのお子様も一定数いるのはどう捉えるか。
制服は中学校がセーラー服で夏は水色のスカーフ、冬はえんじ色。
夏服が爽やかで素敵だと思います。
高校はチェックスカートにネクタイ、ブレザー。
カタログではモデルを使っているのか素敵に見えましたが、実際に着ている人を見ると、規則が厳しいのかスカート丈が微妙過ぎてあまり好みではありませんでした。
◆備忘録
反省点
校舎見学や部活見学がない説明会に4年生を連れていく必要はなかった。![]()
保護者について
・ お父様の付き添いもちらほら。
・ 服装はカジュアル。ブラウスにパンツなどのビジネスカジュアル風が大多数。しかし、中には近所に買い物に行くような超カジュアルも。
参加児童
・ 普通の子が多い。
・ 服装はカジュアル。ニコプチブランドのロゴありやジーパン姿など様々。きちんとしている子が逆に少ないかも?
(こちらは昔、女子大では珍しくジーンズ禁止という規則がありましたので、デニム素材は避けた方が良いかもしれません。)
娘の反応
校舎見学や部活見学がなかったので、微妙な反応。
昨日のKRとどちらが良かったのか聞いてみるとKRの方が良いとのこと。

