会社への休職連絡と上司の反応 | 切迫早産で自宅安静中!日々思うこと。

切迫早産で自宅安静中!日々思うこと。

妊娠初期から切迫流産と診断され、ずっと自宅安静→2020.12出産しました!→第2子妊娠中


前の記事からまただいぶ間が空いてしまったー!
ほんとに三日坊主ショボーン
私基本的にブログは読む専門なんだけど、毎日更新してる人達は本当にすごいな…と思いました。

さて、今日書きたいのは私が急遽自宅安静になって、会社への休職連絡した時の話。

私が働いている会社では、業務上自分が達成しなきゃいけない目標がかなりクリアになっていて、しかも一人一人役割も違うしチームメンバー間でお互いいつ誰が何をやっているのかなんて細かく把握していません。
上司も各メンバーのスケジュールなんて細かく把握してないし、完全に個々の裁量に任されてる感じです。

私はこの環境がすごく気に入ってて、しかもコロナの影響で3月からはずっと在宅勤務だったので通勤のストレスもなく、産休に入るギリギリまで働きたいなと思ってました。

でもそんな中急遽自宅で絶対安静になってしまい、診断が出たのが日曜日だった為まずはメールで上司へ報告、その翌日の月曜日に電話で説明しようと思ったんですね。
とりあえず次の診察が1週間後なのでそれまでは休みます、その後の復帰については診察次第なのでいつになるかは現時点でわかりません、というような内容をメールで伝えてました。

でも、いざ月曜日になったらメールへの返信が「わかりました。お大事にしてください。電話は不要です」とのことで…
私としてはいつ復帰できるかわからないし最悪復帰できずに産休に入る可能性もあると医師から言われたし、引き継ぎは早いところしたかったのに全然できる雰囲気ではなく。

正直この時点で私の中でははてなマークはてなマークという感じで、今週1週間のスケジュール調整とか急遽やらなきゃいけないことはどうしたらいいの??って不信感でいっぱいでした。

スケジュールについては本当に忙しい時期で朝から晩まで絶え間なく会議が毎日入っていたため、アシスタントさんに急遽お願いして次週以降に再調整してもらいましたがあせるそれ以外のことは引き継げる雰囲気ではなかったため、なんとか自分でやりました…。

お腹痛い中つらかったえーん

続きます