photo:01


今日は、白子駅から徒歩5分のサロンから歩いて3分の場所で調香会にいきました。

香水売り場のキツイ香りではなく優しい香りに包まれた部屋で
優しい関西弁の辻さんが迎えてくれました。
photo:02



香りを聴いて(香ること)1つ1つ好きか嫌いか答えていく。

柑橘系が全くダメだった私、
イランイランも、ローズもダメ
辻氏から、お子さん居ます?男の子?マザコンじゃない?

えー[みんな:01][みんな:02][みんな:03]
そうです。なんで?

香りの好みが子どもの好みになっている、子どもでいっぱいになっていると、しかも自分らしさを失ってるから、辛いでしょと。

はい[みんな:04]
こんな感じで1つ1つ話していく。
えー[みんな:05]そんな事もわかるの?
言葉では表現出来ないし、私の深い部分まで掘り下げた。

涙でそうなのを必死で堪えたよ。
最後に、あなたは話していて、人の良いところを見れる人です。そこを生かしてみたら?アドバイス頂きました。

私が私で居られる香りを作って頂き、
名前を頂きます。

水神の春

名前については、また詳しく話しますね。
香りは、懐かしい香り
私が夢いっぱいで居た時の香りだそうです。
夕方からなんだか気分が晴れています[みんな:06][みんな:07]

photo:03



photo:04



素敵な木箱とセットです[みんな:08]


次回は7月21日

香りを自分で作るワークショップもあるそうです。

ご一緒しませんか?



iPhoneからの投稿