下書き保存してすっかりアップを忘れていたらもはや時期を逸したような内容ですが…
まだ暑い日々がしばらく続きそうなので![]()
所用があり伊勢丹にいった初夏のある日。
ふと思い立っておもちゃ売り場に立ち寄りました。
今まではおもちゃを見せても反応が薄かったり、すぐ口に入れてしまうので立ち寄る場所ではなくどちらかというと避けていた場所。
今回は保育園にあるからか木の鉄道のおもちゃで自然に遊び出したのでやっとおもちゃの認識したんだなと思ってみていました。
ハマるおもちゃハマらないおもちゃもやっぱりあって、娘はピアノやパズルが好きな様子。
なかでもずっと遊んでいたのがこのおもちゃ。
実は記事で見て気になっていたのですが、商品の狙い通りターゲットである娘も大変気に入っていました![]()
ちなみに、売れている商品をおしまいにしてまで新商品にかける経営としての危機感の強さ、自分たちは何者かに立ち返った開発秘話など企業としても非常に興味深いです。
買うかどうかのテストマーケにもなるわねーと思っていたら、他にも遊んでいた子となんとなーくコラボしながら遊びだし、娘が他の場所に行っても一緒に遊んだり二人でレゴのコーナーに入りたがって伺っていたりと可愛い姿が
。
しかもそのお嬢さんはフランス人とアジア系のハーフちゃんで完全にノンバーバルの世界![]()
そんな思いがけない国際交流を経験することも出来、ワンオペの日の子ども売り場ありだなと思ったのでした![]()
というのも近所の公園のじゃぶじゃぶ池は木陰がなくかなり暑いのですぐにダウンしそうだし、猛暑日が続くようになった東京で子どもが外遊びできる場所ってどんどんなくなってますよね。
そんな中でデパートの子ども売り場はまず、涼しい!
そして好きなだけ歩き回っても自動車などなく危なくない![]()
子どものフロアなので多少騒いでも目立たない![]()
まだ執着心も強くないので買ってくれないと泣き叫ぶみたいなこともない![]()
と親にとってもありがたいことが多いんですよね。
遊び場にすることに賛否あるかもしれませんが…
別の日は屋内でも遊べる不思議な砂や大人も乗れそうなほどの大きなポニーの乗り物があったりラングス社提供のキッズパークの日に偶然あたりまたもや夢中で遊ぶ娘![]()
画期的すぎて持ち帰りたかったですが夫の激しい反対により断念…
クリスマスプレゼント🎄にお願いしようかな。
このように色々とPOPUP SHOPが企画されていて遊んでもいい場所がいくつか設けられていたりもするので体験としても良い場所になっているのだなと思いました。
調べたらサマースクールとして9月まで色々なイベントが催されているようです。
https://www.mistore.jp/store/shinjuku/shops/baby_kids/toys/shopnews_list/shopnews_0501.html
本日もお読みいただきありがとうございました![]()



