行きの機内
ビジネスではバジネット席が窓側のみだったのであえて選ばず、中央の2シートで交互にお世話できるように席を予約していました。
周りはビジネス利用らしき男性客ばかりで赤ちゃんへの反応が気になりましたが何ヶ月?なんて声をかけて下さったり、皆さん温かく接していただき非常にありがたかったです
約7時間の空の旅、娘は基本いい子でしたがぐずる時間はあり、ギャレーの横の空いているスペースであやしたり交代で急いで機内食を食べたりとやっぱりゆっくりは出来ず、振り返るとあまり記憶がありません笑
機内食は珍しく和食をチョイス
そうそう、いつでもつまめるように出ていたジャンポールエヴァンのチョコが美味しかったです
甘いものに詳しくなくて初めてくらいにいただきましたがもっといただけば良かった
帰国後、デパートで自腹買いしております
機内サービスのチョコはプティパレでしたがボンボンショコラも美味しそう。
機内用に持ち込んだもの
半年以上前のことなのでかなり記憶があやふやです
初めての長距離フライトだったので先輩ママさんたちのブログなどを読みまくって色々準備してのぞんだのは確かなのですが覚えてる限りのメモ。
ミルク
離着陸の耳抜きとしての機能もかねて。
フライト時間から逆算して朝から授乳を調整したりしていどみました。
離陸は滑走路を移動して飛び立つまで時間がかかることもあるので早めにあげると飲み切ってしまうと聞いていた通りのことも経験し、離陸体勢になって前の車輪が浮いたくらいから飲ませるとちょうど良さそうです。
おしゃぶり
泣いたり離着陸でミルクを飲ませられなかった時用に。ランカウイへ行く飛行機ではおしゃぶり持っているかCAさんから確認されました。
お気に入りのおもちゃ
しゃかしゃか絵本やもいもいの絵本、ぬいぐるみなど一軍のおもちゃをジッパーに入れて準備。
音が出るものはご迷惑になるので音の出ないおもちゃを持っていきました。
フットカバーつきロンパース
機内が寒いという口コミをみて足まで覆われたロンパースに着替えようと用意していましたが室温がそこまで低くなかったので着替えませんでした。
このほか、おむつやお着替え一式、ガーゼブランケットなど外出時と同じようなお出かけセットももちろん持ち込んでいます。
改めて並べてみると長めの移動と同じでミルク以外は特別構えなくてもよかったかもしれません。
6ヶ月で寝返りもできるかどうかの状態だったのでおもちゃ類も軽量だし。
ちなみに今度のハワイは体力おばけ1歳なのでおもちゃも絵本も新作含めめっちゃ用意してます
