5ヶ月ベビーと筑波へプチ旅行
初めての新幹線の次は車での長距離移動の旅
筑波は我が家から3時間もかからずいけるのでトライしやすい距離感です。
名古屋旅行を経たことで娘の持ち物の感覚がだんだん掴めてきたような2度目旅行
当時はまだ混合だったので前回と同じラインナップで準備しました。
泊まったのはマイレージを貯めるためにこちらのホテル。
ドアなどは古さを感じる作りではありましたがソファが長くてまだ寝返り前の娘を転がせておけたりと広さや設備は十分でした。
ベビーベッドも窓側に設置いただき、夜も安心してそれぞれで休むことが出来ました

ホテルの前には広場があり、肉フェスをやっていてとても賑やかだったのでご飯前にちょっと遊びに行ったり、夫の好きな芝生が綺麗な公園で娘を歩かせてみたりとまた少しお外での体験が増えた旅行でした

6ヶ月ベビーの法事旅行
6ヶ月後半に水戸へ法事のため1泊2日でお出かけ。
今回は電車で向かいます。
東京駅のエレベーターもだんだん慣れてきました。
地下からだと特に改札階にとまったり目的のホーム行きを見つけるのが毎回大変です…
法事はつつがなく終わり、ホテルへ。
直会以外の予定はなく、ラウンジでのドリンクサービスで一杯いただいたりと夕方からはゆっくりホテル時間。
色んな人に会って興奮していてお昼寝が全く出来ず、ずっと覚醒していた娘。
夕方にことんと寝落ちしてしまい、ちょっと起こしてお風呂やミルクをあげて本格的に寝させようとしたところ、最悪のやらかしが発覚

寝かしつけの必需品であるスワドルを忘れてきてしまったのです

マレーシア旅行という大きなイベントを終えたあとだったので完全に慣れた空気を出してました

部屋の構造上、真っ暗な場所を作れずテレビのピカピカした光もダメだったかもしれません…

ぐずぐずしながら9時にやっと寝てくれたものの、3時間起きに泣いて起きる娘。
添い寝しながらうとうとと朝が来るのを待つ久しぶりの時間が長いこと。
この頃はまだ私の上でも寝てくれてました。懐かしい…
その後更新することになりますが、この時点での一日の睡眠時間が過去一少ない日にもなりました

娘よ、ごめんね。
ちなみに娘の食事は既に離乳食を始めていたものの、この日はお休みしてオールミルクで対応していました。
今回の両方のホテルとも無料でペットボトルのお水が用意されており追加でお願いすることも出来たのでミルク作りは非常に安心できました。
本日もお読みいただきありがとうございました
