1歳1ヶ月の娘の1ヶ月を振り返ります。
相変わらず早起きのため起きるとベビーベッドから私たちのベッドに移動させているのですが、体の上に跨ってちゅうしてくれるようになりました



出来るようになったこと
- つかみ食べ
トーストやお焼き、蒸しパンなどを自分の手で食べれるようになりました。最近食べれる量のギアが上がり食パン6枚切りを5分くらいで食べて足りずに泣いてます。大きいかなと思った蒸しパンも口に詰め込んでぺろり笑 - 歩いた!?
立っちもまだ長い時間はしないのですがそこから1、2歩ととっと足を前に出して進んだことが数回ほど。これは歩いた認定でよいのでしょうか? - しゃがむ
立っちでバランスを崩すと座り込んでしまっていたのがしゃがんでバランスがとれるようになった。たまに普通にしゃがんで遊んでいることも。 - 絵本を読んでと持ってくる
絵本が噛むものから読むものへと進化したようでお気に入りの絵本を持ってきて読めとせがんでくるよるように。
まだボードブックしか難しそうですしかみかみしてる時もあるけど確実に内容で楽しめるようになってきている様子。
- おはようと手をふってくれる
夫が朝当番の日に起きてリビングに行くとおはようと手をふってくれます。パパがしつけたのか朝からほっこり
最近は訝しげな顔をしたりくしゃっとした笑顔やちょっと悪い顔で笑ったりとさらに表情が豊かになってきてますます可愛すぎる





あと2ヶ月で保育園生活になってしまうなんて寂しすぎます

本日もお読みいただきありがとうございました
