最近息子が🎵スイカの名産地〜と歌っていて、あれ?牧場の歌じゃないんだと驚きました。

鬼のパンツも歌詞があるんだ⁉️はらぺこあおむしに歌があるの⁉️と令和と昭和の違いを息子を通して楽しんでます。

1番変わったと思うのは、水着と体操服と完全週休2日。私が通っていた小学校は、土曜日休みの試験校だったので、3、4年生頃から第2第4土曜日休みが始まりました。と言っても完全に休みではなく、第2は課外活動、第4はボランティア活動をする日でした。

社労士の勉強をしていて、週休2日にはならない44時間の特例はいつまであるんだろうと思いました。


先週はみんなが欲しかったの問題集をやっていましたが、今週は×問式問題集に替えました。

前に集中してやった時よりも、比較認識がすぐ分かる!と少しだけ学習の定着を実感しましたが、まだ考えてしまう問題がたくさんあるので、丁寧に取り組みます。


相変わらず雇用保険をやってます。

雇用保険の暫定任意適用事業所が何故か社保とごっちゃになっていて、労働者が1人いたら適用っていうことを7月に初めて認識しました。(ずーっと5人以上だと勘違いしてました)


離職後に事業を開始等した場合の雇用保険受給期間の特例の問題を2回やって2回とも間違えました。



妊娠出産育児で求職ができない時の延長と似ているようで違う。

通常1年の受給期間が分割される点を半日かけてやっと理解できました。(時効の完成猶予みたいな仕組み)


雇用保険と同じくらい労働基準法も苦手です。

労基が苦手な人ってあんまりいないみたいで、余計に焦ります。

焦っても試験は近づくのでひとつずつ仕上げようと思います。