会社にもうすぐ1歳になるお子さんを育てていて、保育園入園が決まっていない状況の方(パパ)がいます。

保育園に落ちたら、あと1年は育休を使えますが、育休延長でなく、入園が希望みたいです。


まあ、そうだよね。0歳クラスの途中入園って、入園出来る方が奇跡ですよね。

(4月1日時点の年齢で考えるので、1歳になりたての子供は0歳クラスです)


お子さんは産まれたときから、医療ケアが必要で、度々手術をしているので、保育園に入園できたとして、加配まではいかなくても、通常の保育士の基準人数では対応が難しく、入園のハードルが少し高いみたいです。


医療ケアと言っても、段階的に何度か手術をして、手術が全て終われば、完治して普通に生活できるようになり、運動も出来るみたいです。(手術跡は残るけど、障害が残るわけではない)


私自身、息子がまだ胎児の時に障害児の可能性があり、産まれたらすぐに手術が必要と言われ、通院していた産科とは別の専門の病院で、出生前に何度も検査をしたので、考えさせられます。


育休を取っているのはママなので、保育園が決まらなかったら犠牲になるのはママなので、同じ女性としてちょっと残酷だなぁと思いました。


私は年齢的に再就職が厳しいので、保育園入園を優先して0歳の4月申込をしましたが、息子が健康だったから実現できました。


だけど、保育園入園が約束されていたら、1歳4月入園が希望でした。

1歳4月入園のニーズって多いと思うので、育休は①原則1年(現行の仕組み)か②子供が1歳4月までの2パターンがはじめからあるといいなぁと思います。

そうすれば、0歳クラスの保育士も減らせるし、0歳4月入園を希望するなら、申込締切が10月末から11月始めなので、4.5.6月生まれ以外は、生まれると同時に保育園の事も考えなければいけないのでママの負担も減るのにと思います。


息子は夏生まれなので、入園締切が生後約2ヶ月だったので、保育園見学はせずに、ホームページの確認とお散歩ついでに候補の保育園まで行って、通えるかどうかの判断だけで決めました。


社労士の学習をしていて、日本は専業主婦前提の社会のシステムが急に男女共に労働を推奨するシステムに変わって、まだ変革の途中なんだなぁと実感します。