理解不能だった簿記3級の勘定記入の問題ですが、何度か問題を繰り返してみたら、なんとなく解答用紙が埋まるようになりました。

でも、全く理解はしていません。


謎なのが、

T勘定は右と左に数字があり、どちらも合計値が同じなのに、残高試算表や貸借対照表や損益計算書は片方だけになるのか??


T勘定は、左右に数字がある。しかも、合計値が同じ。

現金の借方が1,300で貸方も1,300ってことよね?


残高資産表は片側にしか数字がない。

片方はどこに行ったの??


うーんはてなマーク謎だ。

誰か教えてください。