息子が思っていた以上にひらがなを理解してましたびっくり

ドリル(ポピー)をやった時に、あいさつ(ひらがな)のシールを正しいイラストのところに貼るページは全部正確でした✏️


初めてきちんと読めるお手紙をもらいました💌

50音も全部覚えてました!


週末は社労士試験の学習が失速しましたが、雇用保険が身についてないと気づきました。

みんなが欲しかったの問題集(5択と選択式)の雇用保険と国年を解きましたが、国年は5択に救われて何とか正誤判断が出来ましたが、雇用保険は過去問にないところが知識として全く定着していなく、5択でも間違いばかりだったので、アプリ(社労士秒トレ)を追加しました。

(みんなが欲しかったの問題集は、基本事項から作問されていて過去問より簡単です。テキストの単元毎の確認テストみたいな問題ばかりです。)


4月も残り1週間。。。2年目受験生は回避したいです。



今朝は社労士の学習している方を電車で見かけました。

私のLECのテキストは、条文がそのまま、要件が箇条書き、図表、関連する過去問という構成なので、辞書的な使い方はできるけど、試験六法のようで読むには全く適していません。

これまでに見かけた通勤中の学習者は、高確率でユーキャンのテキスト📕を読んでました。読めるテキストがとても気になります。


過去問をまわしたら、今までぐちゃぐちゃだった部分が繋がりました💡


①坑内船員の15年特例と第1号厚女子の生年月日と支給年齢が同じ

②対象外になる生年月日要件が振替加算と第1号女子が同じ


年金の質問に答えなかったら支給停止と書類提出しなかったら一時差し止めの違いも分からなかったけど、故意と故意の犯罪行為のように全く違うんだと気づきました!

 

覚えられずあきらめかけた所定給付日数はなんとか暗記のコツをつかみました。

高額療養費や国年の免除の額など受験生必須の暗記箇所も過去問を解く度に必ず復習してます。

視聴している動画の先生がこんなのはすぐ覚えましょう!といつも仰っていて、社労士試験は頻出の基礎は即暗記、いつまでも覚えられないと逃げるのは論外なんだ、、、と気付かされました。


明日は週末前の貴重な平日なので、できる限り過去問を解きます。




月末かな?と思っていた社労士試験の申込みですが、昨日(15日)から始まってました。


インターネット申込みだと、写真も受験資格証明書もスマホで撮影したもので申請可能だったので簡単に出来ました。



未開封だった行政書士合格証ですが、総務大臣と小池都知事のダブル名前入りで、受験地が反映されるんだと小さな発見でした。


社労士試験は試験会場が選べないので、試験地は迷いました。なるべく近くて行きやすい会場だといいなぁ。


私の学習の進捗は仕上げには程遠く、果たして8月25日に間に合うのか不安しかありません。


4月中旬からは、スキマ時間はスマホで過去問、土日と昼休みはみんなが欲しかったの問題集を始めました。

過去問であまり問われていないテキストの基本事項も問題になっているので今までスルーしていた基本事項の中でも大事なところがカバーできます。

やった気がするけど、、、あいまいだったなとテキスト振り返りながら進めてます。

凡人すぎる私はテキストを読んだだけでは覚えるべきところがわからず、説明だけでは頭に入らないので問題演習を繰り返して暗記する方法があってます。


カレンダーを見ると焦りますが、迷ったら過去問を解くことを徹底します。