こんにちは!

フリーアナウンサーの藤田りえです。



初めましての方はこちらから
波瀾万丈?の自己紹介です↓
 




最近、ある美容サロンを変えました。


技術が素晴らしくとても気に入って

5年くらい

ずーっと通っていたサロンだったんだけどね、

幾度か

???と違和感を感じたことがあったの。




一つ目は、

施術中、私が質問したことに関して

「え?聞いていませんでした」

と言われたこと。

もちろん、施術に集中していて

聞いていなかったのかもしれないけれど、

この言葉を言うのは親しい人のみにした方が…






二つ目は、

私より先の時間に予約をしていたお客様が

なんらかの都合で遅れてしまったらしいの。

普通であれば、

遅れたらその方の施術時間が短くなると言う

周知のルールがあると思うのだけれど…


なぜか!!

私の施術時間を遅らせてほしいと

電話があったのです。




長く通っていたので

理恵さんはこれくらいなら許してくれると

思ったのでしょうね。


まぁその後予定もなかったので遅らせましたけども。



親しき中にも礼儀あり。

こと、これが客相手なら尚更のことかと思います。



私も、

長年お付き合いさせていただいているスタッフの方と

そうなっていないか

我が身を振り返るいい機会となりました。






そして三つ目は、

オープンしてからずっとメニューが変わらないこと。




美容業界は新しいものが次々と入ってきます。

女子としては

「あれはどうなのかな?これはどうなのかな?」と

いろいろ試してみたくなるよね!



でも、そういう話をしても

「必要ないと思うんですよねー」という態度のままで…



もちろん、その新しいものを取り入れるには

自分の技術をさらに磨いたり

いくらか投資をしたり

ホームページを作り替えたりしないと

いけないのかもしれませんが…




うーーーん、

「現状維持は衰退」という言葉があるけれど、

もしかしてこれもそのうちのひとつに入るのかな?

と思い、

これを機にすっぱり行くのをやめました。




技術的には申し分なかったのに…

とても残念です。



ただ今回改めて次のようなことを

考えさせられました。





*お客様とは仲良くなっても
最低限のルールは守ること


*「現状維持は衰退である」という言葉は
どんな仕事にも当てはまること。
時代は変化しているから。




肝に銘じます。

残念で悲しい経験だったけど、ありがとう!

すべてよし!



ほな!

すべてよくなったところで笑

今日もご機嫌さんな1日をラブラブ


昨日参拝した江ノ島神社。
ここは離れられません爆笑






お仕事のご依頼は
所属事務所 ジョイスタッフまで