ご訪問ありがとうございます昇天

夫、私(yo)、娘(2歳)の
3人暮らし


約100坪の土地に
約42坪の木造平屋を建てました


〜マイホーム計画の遍歴〜

2019年8月 マイホーム計画始動
2019年12月 土地購入
2019年12月 紆余曲折を経てHMと契約
2020年7月 マイホーム完成気づき


2023年1月 物置設置
2023年4月 南側フェンスのリフォーム工事


\ 築3年・内覧会はコチラです! /


愛用品やお気に入りの物を載せてます!

以前やっていたROOMを地味に再開しました飛び出すハート 


前回の『私が平屋にこだわった理由』ご訪問ありがとうございます夫、私(yo)、娘(2歳)の3人暮らし約100坪の土地に約42坪の木造平屋を建てました〜マイホーム計画の遍歴〜2019年8月 マイ…リンクameblo.jp

見てくださった方ありがとうございました飛び出すハート



「マイホームは絶対に平屋を建てたい!」




という私の強い希望により『平屋マイホーム計画』が始動した2019年当時の我が家おいで







HM選びと同時進行で土地探しも始めました。








平屋の土地を探すにあたって私達が最重要視したのは水害リスクの可能性びっくりマーク







平屋って一般的に耐震性が優れていると言われている一方で



垂直避難(上の階への避難)ができないので

水害(浸水)に弱いとも言われているんですよねえーん






では、水害に弱いと言われる平屋で安心して暮らすためには??




ってことで、災害ハザードマップを参考にしたのはもちろん、





それ以外にも、そのエリアで長く暮らす住民の方に過去の被災状況をインタビューしたりもしましたOK笑




私達が購入した現在の土地については義父の同級生がすぐ近くに住んでいることが判明したので、義父のツテを使ってその人に過去の被災状況をインタビューして「ここはまず水に浸からない地域だから」とお墨付きをもらったという経緯がありますにっこり






でも、ハザードマップ上で問題なくても、

近隣住民の方が「ここは大丈夫!」と太鼓判を押したとしても、



いざ未曾有の大災害が起きた時にどうなるかは分からないんですけどね。






それでもその土地の災害リスクを事前に知っておくのは、(平屋かどうかに限らず)その地で暮らしていくならば知っておくべきことの一つなんじゃないかなと思いますウインク





そういえば、かつて「交通の利便性なんて悪くていい(飲み会を早めに離脱する理由になる)」と交通アクセスの悪いエリアの土地を買った同僚宅(2階建)はハザードマップ上だと浸水危険エリアど真ん中なんだよね驚き


2階建だから気にしていなかったのか、そもそもハザードマップを見ていない(重視していない)のか、どっちなんだろう。今更聞けない笑い泣き






あとはその土地周辺の避難場所も事前に把握しておいたうえで、いざという時のために防災グッズの準備を進めておいた方がより安心看板持ち







せっかく念願の平屋を建てるんだから安心して暮らしたい!



ということで、私達が土地探しの時に一番重視したことのお話でしたウインク




   



防災グッズ、なにをどれだけ備えればいいのか分からなかった私は「ふるさと納税」で一式揃え、そこから個別に必要なグッズを追加するようにしています指差し


私が寄付した自治体は現在防災グッズの取り扱いをしてませんでしたおねだり




これは別の自治体(愛知県あま市)



これは兵庫県豊岡市↓


こちらの自治体は防災セットの返礼品だけでもかなりの種類がありました!!





みんな大好き!無印にも災害用品の取り扱いアリニコニコ




イベントバナー