こんにちは気づき



ご訪問ありがとうございますデレデレ



昨日の


見てくださった方、ありがとうございました立ち上がる




​360度つば広!まさにかぶる日焼け止め




イベントバナー


 ​



昨日から娘と2人で実家に帰省しています昇天


仕事が激務な夫はお留守番おいで





滞在期間は特に決めていないんだけど(笑)、

夫に忘れられない程度にのんびりして帰ろうと思います笑



さて、本題




3年前、私は義実家から車で30分くらいの場所に家を建てました



ちなみに私の実家からは高速を使って

片道3時間悲しい


もっと離れた場所に暮らす方もいるだろうし、それに比べれば近い距離かもしれませんが






育休中の今は1〜2ヶ月のペースで娘の顔を見せに実家に帰省できているけど、

来年、職場復帰したら今みたいなペースで帰省するのはなかなかハード泣


実際娘が生まれる前は半年〜1年に一度程度しか帰省できていませんでした





だから身動きが取りやすい今のうちに娘の顔をたくさん見せてあげたいと思い、ちょくちょく帰省するようにしてるんですおやすみ気づき







今回は約1ヶ半月ぶりの帰省、




両親とも家業で忙しい毎日を過ごしているほか、父は趣味のゴルフ、母はジム通いを楽しんでいて、少なくとも私以上にパワフルに暮らしているんだけど、



薄着になった2人を見て

「あ〜、前より痩せたなぁ」

って感じちゃったんですよね悲しい






そんな帰省初日の夜、

娘の寝かしつけを終えて、隣で一日を振り返っていたら、気づけば

感傷スイッチ・オン!





下矢印





いつか必ずやってくる両親との別れ




万が一のことがあった時に、果たして片道3時間の距離で間に合うのだろうか?悲しい



祖父の時(新幹線+電車で片道1時間半)、祖母の時(車で片道3時間)はどちはも間に合わず





なんせ、私は一人っ子赤ちゃん泣き





本当ならば実家の近くに住んだ方がいいに決まってるのに(両親もきっとそれを望んでいたはず)、

義実家の希望をそのまま受け入れて義実家の近くに家を建ててしまいました





「しまいました」と言うけど、

最終的にそれを決断したのはなんですけどね。





今になって、夫は次男坊なんだから、土地探しの時にもう少し私の実家の近いところにするって義両親を説得してもらえばよかったなって思っちゃったんですよね赤ちゃん泣き





いざ、万が一の時が来た時は、

すぐに実家に戻れない場所に家を建てたことや、なかなか帰省できなかったことをきっと悔やむのだろう悲しい





なーんてことを、


布団の中でぐるぐる考えちゃったのでした爆笑






家を建てた時は、いざという時のこともちゃんと覚悟してたつもりだったのに

実は全然覚悟できていなかった

というわけですえーん




改めて考えると、私、めちゃ親不孝なことをしたんだなって悲しい↘︎




何をしても、たぶん、その時が来たら「もっとできたはず」って後悔は尽きないんだろうけど



「ああしとけばよかった」っていう悔やむ気持ちが少しでも減るように、仕事復帰してからもできるだけたくさん実家に帰るようにしようびっくりマーク



そんな決意をした夜でした流れ星