宇宙がテーマのシンセアプリ、「SpaceWiz」 | Applayersのブログ

Applayersのブログ

Applayersコンテスト公式ブログです。

$applayersのブログ


SpaceWiz(850円)

ドリームシアターのキーボーディスト、ジョーダン・ルーデス氏がまたぶっとび!なアプリをリリースされました。ジョーダン・ルーデス氏はいろんなミュージックアプリ開発携われていて他にも自身のアプリをリリースされています。その最新作がこの"SpaceWiz"


$applayersのブログ

"Wizard of Keyboard"(キーボードの魔術師)と言われるルーデス氏なんですが、今回は宇宙テーマにしたグラフィックで惑星に触れる事で音を奏でていくというアプリで、音色は想像通りスペーシー!(^^)







$applayersのブログ

基本的に画像真ん中左下のChaos(自動音声出力)、Touch(触る事でサウンド出力)、Satellite(サテライトがあたる方向で音声出力)の組み合わせで音を奏でます。

そしてエフェクトにChorus, Delay and Reverb、LowPass、Highpass Filter with Resonanceなど可能。

その他の機能ではプラネットモード。全部で8つのプラネットの1つ1つの音色の変更が可能で、サイズ変更などプラネットの組み合わせで音を作っていく感じですね。リアルなプラネットのグラフィックがタッチ面にあるので音を制作するのにイメージ掴みやすいのではと思います。







$applayersのブログ

TONALITYモードでは惑星に適当に触れるだけで指定したキー、スケール、ノートやコード設定もできるので生演奏での演出でも良さそうです。

いや~、これハマるといくら時間あっても足りないくらいですね(;^_^A






YouTubeより
SpaceWiz Tutorial Pt 1 with Jordan Rudess






Jordan Rudess demos Spacewiz