
ついに、ついにApplayersコンテスト決勝進出者 計7組が決定しました!
今日は激戦を戦い抜き、決勝大会に進出した7組のプロフィールを公開しまぁーす

・情デKIDS
男女8人メンバーで構成。京都造形大学出身、情デkidsの学園歌を目撃した副学長の秋元康氏は後にAKB48を率い学園歌を作る事になる。アルバム3枚、DVD1枚制作。
・GO
1次審査投稿動画では、iPhone・iPad計4台を使ってノーカット一発撮り。曲の中で6種類の楽器アプリを弾くという神技を見せる。
・mi-on
10代後半にYAMAHA,KORG,などのデモンストレーターや講師を経験。2000年コロンビアレコードから出たアニソンリミックス(エクストリームサイクロン)に参加。2005、2006、のj-wave RADIO SAKAMOTO にAngelQuartz名義の曲が優秀作品としてエントリー&放送される。その他TV,ラジオドラマや、ゲーム、アニメ、インディ映画のサントラなど、多数楽曲を提供。iPhone & iPad 2のみで演奏&トラック制作も担当。
・tigerlily
ANミュージックスクール京都卒業、カコイミク、dorlis、岡野宏典など、様々なアーティスト・バンドのライブ・レコーディング・TV出演に参加。2007年にメジャーデビューも経験したインストファンクバンドK-106に加入。2010年6月に脱退。
近年はTHBの活動と平行してPCを用いた映像と音楽を同時演奏するパフォーマンスや、ボーカロイドを用いた音楽制作を研究中。
・松尾P
iPhoneをギターにする、The Fingeristというデバイスの考案に関わる。大学時代にプレMIDI時代のアナログシンセサイザーと8ビットコンピューターを組み合わせたDTMの走り的なものを始める。現在、VOCALOID,UTAUなどの歌唱合成ソフト、iPhone・iPadの音楽アプリに楽曲を投稿。
・Sandy Trip
2003年、アルバム「DUNA」で全国デビュー。CDを2000枚セールス。
ジャパネットたかた商品紹介時のBGM、テレビ長崎の数多くの番組のイメージソング、エンディン グテーマに起用。現在、年間100本以上のライブ活動、TV出演、ラジオ出演、ドキュメンタリー番組のテーマソング、各企業のテーマソングを担当する等、精力的な活動を行う。
・iPad Ninjaz
一次書類審査では、和のテイストを交えたオリジナル楽曲を披露。
忍者の衣装に身を包んだ謎の3人組み。楽曲の質はもちろん動きのあるパフォーマンスにも目が離せない。
こちら7組が決勝進出者です!