古くなって起動、動作が遅くなったデルのノートパソコンInspiron 15-3521のメモリを増設する。仕様書などでメモリはDDR3 SODIMM 1600MHzで、8GBを増設することにした。アマゾンでシリコンパワーのメモリを購入する。

 

まずネットの公式ページからマニュアルで確認すると①電池を取り外す。②メモリモジュールカバーを外す。③メモリをメモリモジュールコネクターに装着する。の3ステップで取り付ける。後はカバーを元通り取り付け、電池を取り付けて終わりとなる。その後作動を確認する。

 

関連するマニュアルのページをプリントする。

 

まず裏返す。

 

カバーのわきのストッパーを広げてバッテリーを外す。

 

次にメモリモジュールカバーを外す。2か所プラスのビスで留まっている。これを精密ドライバーを使ってはずす、必要な工具はこれだけ。

 

カバーを外すと左上にメモリモジュールが見える。

 

4GBが1枚装着されていて、もう一つスロットがある。

 

増設するメモリ、差し込む方向と切り欠きを合わせる。

 

差し込む方向を間違いないようにしてコネクターにはめ込む、ここがポイント、コツがある。45度にして差すとすっと嵌る。入ったらストッパーを広げてさらにカチッと音がするまで入れる。

 

装着寸前、このまま下げてストッパーで挟み込む。

 

キチっと嵌った。

 

メモリモジュールカバーを取り付ける。更にバッテリーを取り付けて終わりとなる。

 

後は戻して、パソコンを起動し、設定からシステム、バージョン情報、デバイスの仕様、実装RAMが8GB増えて12GBになったことを確認できれば成功。ノートパソコンのメモリ増設は初めてだったが意外と簡単だった。起動も作動も早くなった。