2018年5月27日、白羽山羽ばたきの森の活動で以前植樹をしたブナ、ヒメシャラの手入れに川根本町の山犬の段に行ってきました。昨年も同じ時期に同じ場所に行っています。天候も良く、小屋の上空には気持ちの良い空が広がっています。例年ですとシロヤシオの時期ですが、今年は季節の進みが早くどうかなと思っていました。かくにっはしませんでしたが他の方の話ではまだ蕎麦粒山、三ツ合、高塚山には咲き残っているようです。
蕎麦粒山とは反対の方向行き以前植樹したブナの苗の手入れをします。鹿の食害対策として巻き付けたネットが窮屈になりましたので一度外して巻き直します。
さあに奥に進んでヒメシャラ植栽地を目指します。
昨年報告した笹枯れ現象、更に進んで完全に枯れました。
足元にはブナの実が落ちていました。
静岡大学実習林の施設。
白い花が咲いている、カマツカです。
戻って尾呂久保の彩の森に行く、エゴが咲いている、満開だ。
ヤマボウシも咲いている。