今日は、午前中だけ時間ができた、富士山が綺麗に出ている、で、エアソウルのA320を撮りに行く。この条件を満たすところは、1カ所石雲院展望デッキしかない。実はほかにもあるのだけど機会を見て紹介します。少し雲が出てきたけどかえってアクセントになる。その前にFDAが入ってくる。試し撮りです。
なぜか、左下がりになってしまった。機体も白く飛んでしまっている。もっともこの3号機は機体そのものもだいぶ色あせてきた。富士山と機体の位置はちょうどよい。傾き、コントラストと明るさを調整すると、こうなります。
続いて予定通りにエアソウル、A320、HL8255が来ました。これも左下がりがひどい、ううん。レンズを変えたのが影響しているかも。今後の課題です。
で、同じように、傾き、コントラストと明るさを調整します。
まあ、どうにか見れるようになりました。ちょうどその前に賑やかな声がして大勢の幼稚園児が見学に訪れました。この子たちを入れて撮ろうかとも思ったけどネットの上げるのはどうかなと思いやめました。このデッキ、子供の目線で見ると、細い板状のフェンスが邪魔する、隙間から見ることになるが板状なので視界が極端に制限される、檻に入れられているみたい。その後ろ一段高くなったところからも見えるがガラスか、プラの越しでだいぶ汚れてれてきた。ついでに言うと冬になり西風が強くなると板状のフェンスなので笛を吹く。非常に耳障りで振動も出る。まあ、現場を見ないで紙の上だけで設計したとしか思えない、ね。これkら沖縄、那覇の航空祭に行ってきます。