今日も続けて湯種食パン🍞




ちょっとバタバタで




生地が捏ね上がってから





コネ丸くんのポットの中でそのまま1次発酵…




ですが、今日の寒さでポットの中、そんなにモーターの熱も上がってなかったのかな?!




40分後あまり発酵してなくて




オーブン発酵を使って一次発酵




ほんとに寒い🥶




今朝起きたときは雪景色⛄️




旦那さんが出勤した時間は雪が結構風に乗って降ってました




2次発酵も60分とりました




そして焼き上がり。















うん、いい感じに焼けたと思います





連日同じパンを焼いて




2次発酵もこれくらいってわかってきたように思います




キタノカオリ、湯種




でも粉が変わると多少また釜伸びとかかわりますよね



キタノカオリを使い終わったので




次に控えてる春恋でまた作りたいと思います




それで納得できる湯種食パンが焼けたら




次は山食作ろうかなぁ




みんなが喜ぶ惣菜パン




ハードパンは…微妙な我が家です😭




私が作るパンが良くないのかもしれないけど。





リスドォルも手元に届いたので




ハード系のパン作りもまた再開したいと思います





知り合いから、年中シュトーレンが食べたいから作って欲しい




とのLINEが入ってました💦





たしかにシュトーレン、今の時期でも食べたいもんなぁ





シュトーレン風パウンドケーキ作ろうかな。





いやいやそれって…





ミックスフルーツ大量に入れて




ラム酒もドバッと入れて作ってた





パン作りなどする前によく焼いていた





バター多めのリッチなパウンドケーキやん🤣





でも美味しいから作ろうかな




甘い系のパンも作りたい。




またシナモンロールから始めるか?!




それともクリームパン?!




たまご消費しろよ~と言われています。




卵白も冷凍庫にあるんだよね




卵白消費のお菓子のレシピもパン作りの本に書いてあったから、作らなくちゃ。




娘も帰っちゃったので、今日の午後すぎからおひとり様に。




同期の仲良し2人にお野菜いるか?!と聞いてもらって





白菜、大根、人参、水菜をあげることにしました





それだけあれば、あとはお肉とか加えればお鍋ができるでしょ。




これだけ寒いと🥶白菜はきちんと袋や紙などで包んで、風が当たらない寒いところに保管しておけば




3週間程度は大丈夫だと思う。




あっ!株元に切り込み入れておくの忘れたァ💦




後で連絡しておかなくちゃ。




娘と同期2人、しばらく鍋だな。




お野菜もしっかり食べてまた頑張って毎日元気に過ごしてもらわなくちゃね。




さてと、娘が家に居なくなると寂しさが…




でも、家にいてくれて、でもさ、お手伝いしてくれないと、なんかモヤモヤ😑💭する私




でも自分のところに戻れば




食事、掃除、洗濯、料理…全てやらなくちゃならないからね。




暖房もつけて暖かくして生活していて欲しい




ほんとにさ、節約にも限度がありますからね。




リビング用のアクセントラグ




ダイニングテーブル用の掛布団




をアパートに戻ってら直ぐにセットすると言ってました




あと、寝る時すごく寒いからと言っていたので




掛け毛布を持たせました




ほんとに今日から、普通の日々に戻りましたァ





時間を有効に使って




色んなものにチャレンジしていかなくちゃね