仕込んでおいたぼかし肥料





未だに発酵熱を感じることが出来ません




🤔💭…これは水分不足だな……





土嚢袋の中はなんだかいい香りはしてますが





でもやはり発酵してこないとダメなんだよね






ということで、水路のお水を汲んで





水分を加えました










この前と同じくらいの量の水を加えました





団子にして前より少し崩れにくいくらいの硬さにしておきました





コーランネオも少し加えておきましたよ





本当はヨーグルトを入れるつもりだったけど




家の中まで入っていくのが面倒で





水路のお水。




山からの綺麗なお水なのでいいかなと思って。





これでまた10日後に発酵熱が出てきてるか調べよう




ちゅうか、混ぜた入れ物でそのまま不織布などをかぶせて放置しておいても良さそうなんだけど。





まっでも、私が今勉強させてもらってる塚原農園さんは





土嚢袋に入れてってやっておられるので




同じ仕込み方で作ってみようと思います




腐敗していたらどんな香りかわからんけど



今はなんか甘い香り?のような感じで





全然




くさっ!って匂いではありません。





上手く出来上がればほうれん草の追肥に使えると思うんだよね





ほうれん草、ブロッコリー大好きなんだけど





シュウ酸が多く含まれてる野菜





シュウ酸を少なくするにはどうすればいいか……





なんでそう思ったかと言うと……





私、体の中に石ができやすいから。




湯がけばシュウ酸は流れ出るから気にしなくてもいいと言われていますが。




でもあの、尿路結石、腎結石のいたさは……もうほんとに脂汗が出て息もできないくらい痛い……




なった人にしかわからん痛さだけど





医者が言うには




子供を産む痛さなんて比べ物にならないくらいの痛さだよね



内蔵を切り裂かれる痛さやと思うとまで言っておられました




今、野菜を作り始めて、シュウ酸の多い野菜は沢山あります。




ほうれん草、たけのこ、さつまいも、レタス、ブロッコリー、なす、ピーナッツ、



また飲物ではコーヒー、紅茶、緑茶、ココア(チョコ)に含まれてる。




好きなものばかりだわァ




野菜のえぐみはシュウ酸が多いから感じられるのかな?と思って




えぐみを無くすには?




肥料が関係してるのか?と思うように成りました




肥料……窒素、リン酸、カリ……




これの何かが影響してる?




収穫時に窒素が多いと美味しい野菜ができない……とどこかで聞いたことがあります



でも、苦味成分が多いと虫も嫌がり




食害されないと言う話も……




虫には食われたくない、でも農薬は使いたくない……




野菜の苦味(シュウ酸)も減らしたい




ぼかし肥料を使って野菜を作り続けると




すごく甘味を感じる野菜が出来る。





よく野菜嫌いな人がいますが、それは野菜の苦味などがあるからなのかなぁ?



苦味がいいって野菜もありますけどね。




一気にはなかなか改善って出来ませんが




ぼちぼちとひとつずつ手を加えながら




楽しんで畑の作業をしていきたいと思います



ぼかし肥料、上手く出来上がりますように。