おはようございます

天本だいきです。



仕事で帽子やヘルメットの着用が必須


毎日スタイリング剤を使って

髪をセットしてる


忙しくて外食や

スーパーやコンビニなどの

お惣菜やお弁当な事が多い


使ってる枕カバーを頻繁に洗えない


などなど


忙しい人や

仕事柄仕方ない人が当てはまるかな?


そういった方々には

湯シャンはお勧めでなく


むしろ

ガッツリ系洗浄成分バリバリの笑

そういったシャンプーの方が

恐らく合うかと思います。



例えば

子どもや学生さんも


皮脂分泌も多く

汗もかきやすい


ようは代謝がいいんですよね


そういった子たちが


『艶髪シャンプー』や

『サラサラトリートメント』を使うと


まぁベタつきます笑


そらそうですよ


皮脂分泌が多いのに

マイルドな洗浄成分で洗うんだから

頭皮の脂が残り

その残ったのがフケや痒み

過酸化脂質で臭いの原因になったりと。



ネットやSNSの普及でね

色々な情報が溢れてて

沢山の知識を得れる環境なので

仕方ないかもしれませんが


今の自分にとって

どういったケアが向いてるのか

それをフレキシブルに


誰かにとっての良い事が

そのまんま自分にとっても良い事とは

限りませんのでね


シンプルに話しをするなら


汚れやすい人なら

ガッツリ系のシャンプー

乾燥しやすい人なら

湯シャン


それだけです笑


では逆に

良い物

(サラサラになる系のシャンプー類)

がハマる人はどんな人か


それは

それらを『補助的なポジション』に

持ってこれる人かなと思います。



その物(シャンプー類)だけに頼らずに

生活習慣や環境

髪にとってのプラス要素を

シャンプー類以外で

複数加点ができてて


そこから更なる加点要素の為に

シャンプー類を拘る


この流れが理想かなと思います


そうして良い物を使って

毎日を過ごしてる途中で

また湯シャンが生きてきたりもします


明日はその

途中での湯シャンについて

また詳しく書いていきます。