作ると言ってから1ケ月が過ぎようとしています。やっと開始です。

補充した部材


小スケールのお気軽キットなので、シルバーや黒などは、筆塗りも良いかと思ったのてすが、気付けばあれこれ(笑)
しかも『メタルシルバー』なる“高額品”にまで手を出している(爆)

前置きはこのぐらいにして製作開始。
手順的にはシャーシとボディのフィッティングの確認からで良いのかな。
このキット色々と小さい難点が有るのですよね。

絶対に役立たない嵌め合わせ。削ります。バンパの内側も要切削。


次の難点
↑画像の様にフロントを合わせると

リアバンパーがはみ出します(>_<)

タイヤハウス内のホイールの位置を確認しながらシャーシの長さ調整。







良いみたい(^-^)

この後は、リアバンパを下塗りまで。2セット有るのでホイールは新色『メタルシルバー』と既存方式『シルバーリーフ』の2通りで進める事にして、今回はここで終了。



久しぶりのスプレー塗装は予想よりも圧力が高くて噴霧される塗料も多め。早速失敗か?と肝を冷やしました。
タミヤカラーはかなり使ったはずなのに…。
と腑に落ちない思いを抱えたのですが『予想』は、ホルツ(車用)の感触だった様です。 ステップの共色化でかなり使いましたからね。