スタッドレス履き替えです。

私の生息地=東京の田舎部は、毎日動かす車はスタッドレスが必要だけど、雪の中を走るのはシーズン中に数日~0日。

その為、スタッドレスに高い予算を掛ける気にはなれず、ロクでも無い中古スタッドレスを使っています。

スタッドレスは走って気持ちよく無い。中古を長持ちさせたい。

履いている期間をなるべく短くしたいので、毎年この時期に履き替えています。

因みに、用心深い人は11月中に履き替えですね。


今シーズンは、スタッドレス用社外ホイール調達を目論んでいたのですが、色々有って(主に予算)今年も純正アルミです。

デザイン的には良いセンいってると思うのですよ。しかし、クルマに着いていた純正アルミはキズが多い。リム(ディスク裏)が酷く汚れている。

何より、やや低の車高と標準オフセットは似合わなさ過ぎる。


こんなん用意しました。
羽根デジマニアックス@Ameba-201112111222000.jpg
わざわざバネ下を重くする邪道アイテム。
ホイール取り付け部とホイールの間にはめるスペーサー(20ミリ)です。

それと、もう1点用意した物
羽根デジマニアックス@Ameba-201112111222001.jpg
これで、フロントのジャッキアップも楽々。


では、ジャッキと水道を使える場所に移動です。


区切ります。