はい

 

どうもこんにちは ささおです*

 

 

最近は座りっぱなしの作業が続いたせいか

体がなまっちゃって

 

もーーーー

 

体が痛い(*'▽')!!

 

からだバキベキしております!!

 

近々ヨガやらなんやらで柔軟しないと

いけないですね~

 

あとわたし

春になると何故か

心機一転したくなる癖があるのですが

 

今年も変わらず

そんな癖がでまして

 

「春に向けてステキ女子目指したい!」

そんな願望を携えて 本日読んだのはこちら!

 

『美人脳の休日: 輝く女性には秘密があった 

をシータ波にする美しすぎる休日』

著者 箭代 和弘 

http://amzn.asia/9T5xpdb

 

「美人脳の休日」

タイトルがローマの休日に似ているなぁ

と個人的にローマの休日が好きな私には

なかなかそそられるタイトルです

 

そもそも美人脳心と体のバランスが取れているって

 

わたし度々年齢を疑われそうなチョイスですが

オードリー・ヘプバーンや吉永小百合さんなど

心の豊かな女性になりたいという憧れがあります

 

もちろん見た目の美しさも大切ですが

心の美しさが備わっていない人に対しては

どんなにキレイな外見をしていても

話していくうちに興味が無くなってしまいます

 

例えていうならイライラして

愚痴っぽい人のところに好きこのんで

行く人はいないですよね

 

イライラって伝染してしまうものですし

どんなに美人な人でも

イライラしたくなければ

ほとんどの人は避けてしいますよね

 

 

この本では

美人脳の人独特の美しさや

美人脳を作るためのΘ派(シータ派)が

どの様な生活 どの様な思考からなるのか

 

わたしはこの本を読んだあと

自分がまるで美人脳になったかのように

心穏やかになれました

 

そして

内面的な美は

◆食事

◆脳

つまり心と体が健やかである事が大切

 

ここで詳しくは触れませんが

わたしはこの本を読んで

腸は第二の脳と言われていて

 

脳と腸は密接に関わっている

 

という事を知りました

 
この内容かなり納得できる説明で
なるほど!と思いました

 

 

ストレスで胃が痛い人や

心の余裕がなくなってしまっている人

もっと生活を輝かせたい人

色んな人にこちらの本を読んで欲しい

 

オススメの1冊です♪