主婦起業で夢実現!: 49歳でも大丈夫 
あすか 
固定リンク: http://amzn.asia/j9IUT8Y

 

========================

 

30歳のはぐれメタルが現れた!

 

 

どうも、セーラームーンの中ではジュピター派のはぐれメタルです。

 

今日の電子書籍の紹介は「主婦起業で夢実現!49歳でも大丈夫」です。

べ…別に表紙に写っている美人の方目当てで

ダウンロードした訳じゃないですからね!

 

さてさて、何故この本が気になったかってところですが、

元々マーケティングや起業系の本が好きでよく読むのですが、

今回は49歳というワードに惹かれました。

 

まぁ、普通のマーケティング系ならね、やれダン・ケネディの〜…とか、神田昌典の〜…とか、何とかマーケティング…とか色々ありますが、大抵、そのあとに続くサブタイトルには「100社のクライアントを成功させて来た男が〜」とか「売上倍増した成功法則が遂に公開!」みたいな感じなのが続きますよね。

 

で、この本のサブタイトルには次のワードがありました。

 

「なんとかなるさ!」

 

ほう。

 

こういうワードって、紙書籍の出版では使われにくいんですよね。

自分も何度も紙書籍の出版を手掛けた事があるので分かりますが、

まぁキャッチーなワードではないじゃないですか?

恐らく、表紙を作る際にここに入れるワードは

 

「49歳でも大丈夫。コネなし・人脈なし・資金なしから月商300万円!」

 

とか

 

「49歳でも大丈夫。2児の母が自宅サロンを開いて月商100万円」

 

みたいな。まぁ、数字が惹かれやすいですよね。

 

そんな中、「なんとかなるさ!」というワードを入れて来たのは、

電子書籍の良い意味での緩さです。

自分が担当者だったら、もっと良いサブタイトルを考えるよ!

 

だから、肩の力を入れずにちょっと読んでみようって事で、早速ダウンロード。

 

【目次】

はじめに
第1章 就職~結婚~子育て
1.社会人1年生・・・普通のOL
2.夜間専門学校通学・・・変化を求め始めたOL
3.結婚・・・普通の主婦になる
4.出産・・・2児の母になる
5.専業主婦・・・取り残される不安、焦り
6.自分の世界・・・子供たちが中学のとき

第2章 アルバイト~父親の介護
1.マネジメントの師匠・・・大きな転機
2.父親の介護・・・初めて見た父の涙
3.ホームヘルパー・・・コミュニケーションの学び

第3章 もう我慢できない嫁姑問題
1.姑と衝突・・・43歳のとき
2.心の限界・・・心は悲鳴をあげている
3.家出・・・自分を支えることが精一杯
4.ビーズとの出会い・・・癒やしの世界

第4章 シングルマザー~解雇~就職活動
1.夫の他界・・・大事件!
2.シングルマザー・・・45歳
3.神社巡り・・・宇宙とのつながり
4.突然の解雇・・・47歳
5.失業・・・47歳
6.就職活動が始まる・・・48歳

第5章 夢に向かっていよいよ起業へ
1.ビジネスプランコンテスト・・・思いの発信
2.勇気ある決断・・・神様に試された
3.夢に向かってスタート!・・・49歳で起業
4.ハンドメイド1day shop初開催・・・初イベント開催

おわりに

 

結論から言うと、30歳が読んで感想書いちゃダメだ!と思いました。

 

なるほど、この本を読んでいると分かります。

ただの知識を与えてくれる本ではなくて、1人のあすかさんの物語…いや人生が生々しく書かれています。

 

つまり、あなたはこの本を読む事で人の人生を覗き見る事ができるのです。

そこに対して、気軽に感想を書く事は失礼な事だと思ってしまいました。

 

「売上を伸ばす知識を得たい!」

「最新のマーケティング手法を教えて欲しい!」

 

とか、そういうのを求めている人は残念ながら読んでも得られる事はないでしょう。

 

でも、何でしょうかね。

 

人生、なんとかなるさ!

 

ホントに、この言葉がぴったり来るようなワードの本です。

そう考えると、起業本というよりも

人生の背中を押してくれる本という表現の方が正しいです。

 

あのサブタイトルは、キャッチーなワードにしようとしたのではなく、

ホントに心から出て来たワードだと思います。

 

曲で言うならば、

スラムダンクの主題歌だった「煌めく瞬間に捕われて」の

歌詞に合う女性だと思います。

 

https://youtu.be/8B-cY0GXlgA

 

そのサビの歌詞。これね、この人はこの歌詞が似合ってる!

煌めく瞬間に捕らわれ

夢中でいたい

後悔する

素敵じゃない

1人じゃないし

 

溢れ出す涙が

美しければ

人はまだ終わらぬ旅に

時を費やせるから。

 

って思っちゃいました。

 

ちょっと何か暇だなー、

何か時間潰せるものないかなーって思ってる人、

1度読んでみて下さい。

 

それによって、あなたは何か大事なものを得ると思います