もしかしたら、「若尾文子」と似ているのかも? | 100万人の中国語 

100万人の中国語 

田中則明(たなかのりあき)
小田原在住。中国語研究家。

中国語の二つの壁:「四声」と「日本語にない母音子音」

『これ以上解り易く出来ない!中国語』
『”核文字”で もやもやすっきり 中国語文法』
『”核文字”で 中国語文法 総仕上げ』

今朝のテレビに、今を生きる若尾文子

が出ていた。


性も、年齢も違うのに、妙に親近感を

覚えた。


彼女の【生活習慣】と【生活信条】にだ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【生活習慣】


・一日3食。


そんな人は、世間にゴマンといますよ。


野菜中心の食生活。


そういう人も多いですよ。

お寺にはいっぱいますよ。


・モンブランなど好物は食べるが、食べた

 後、自転車漕ぎなどをやり、カローリー

 を消費する。


ああ、それは、好物のかりんとう干し柿

食べた後、スポーツジムに通うあなたの生活

習慣と似ているんですね。


ぞれが、違うんですよ。

この点に関しては、若干違和感を感じてます。

私の場合は、どちらも食べません。

スーパーのどこの売り場で売っているかは

熟知していますが、近づかないようにしてい

ます。


(どうして、それで、熟知?)


一旦、禁断の実を食べてしまうと、一日3食

も、カロリー制限も吹っ飛びますからね。


やはり、今わの際に、たらふく食べさせてもらう

しかないでしょうね。


彼女が、うらやましいですよ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【生活信条】

過去を振り返らない。


そうだ、そうだ!

向きに生きていれば、そこには、常に青春の輝き

がある。


・愛は、与えるものではなく、奪うもの。


う~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん。

やはりそうかな?

でも、言い出す勇気が・・・?


何言ってんの?

いい年こいて。