もうブームは去ってしまったのかなぁ・・・と思っていたのですが


子ポロン(小3の娘)が久しぶりに学校で、アメーバアメーバしんぶんを書いてきましたビックリマーク



私アポロンが入力・編集しますね。





アポロンの LOVE & BEADS





































だい名 大きくなれば色もかわる!?


アメーバアメーバしんぶん  7/3  No.11



ひさしぶりです!かえってきた!




みなさ~ん!おひさしぶりです!


さい近、中々アメーバしんぶんを書くことができず、


すみませんでした。


でも、これからは、ちゃんと書くようにしますので。


どうかゆるしてください!!!!


ところで、みなさんはクレオメの記事 をみましたか?




クレオメのひみつ♡



今言ったように、クレオメの記事をみていない人は


あまり話がわからないと思うのでまえのきじをみて


くれるとうれしいです。




今回おつたえしたいことは、クレオメは大きくなるにつれ


花の色がピンクにかわります。


小さいころは白です。




しかもクレオメのせんでん係ができました。


それは、うちの前のいえのおくさんです。


その人は、自分の家の前を通る人が「これなんだろう?」


と言うたびにクレオメよ。と言って


せんでんしてくれます。


でも、まえはクレオメじゃなくて クリオネとか言ってました!


それは魚の名前じゃーん!


みなさんはまちがえないでくださいね。



黄色い花 黄色い花 黄色い花


ここからはアポロンが書きます。


アメーバしんぶん全文を、誤字もそのままに写しました。


ちなみに、前のクレオメの記事はこちらです。


http://ameblo.jp/aporon2525/entry-11285547471.html




6月のクレオメ



アポロンの LOVE & BEADS




アポロンの LOVE & BEADS




最近のクレオメ



アポロンの LOVE & BEADS


花がたくさん咲いてきました。

下から咲いて枯れていき、どんどん上へ上へと咲いていきます。




アポロンの LOVE & BEADS



























色の違いまでは、画像では分からないですねあせる


でも、確かに以前より、だんだんと濃い色のピンクに変わってきています。



クレオメは別名「風蝶草(ふうちょうそう)」とも言うそうで


チョウチョが風に揺られている姿に似ているからだそうです。


素敵なネーミングですよねラブラブ




アポロンの LOVE & BEADS



下から枯れていって、細長いサヤに、種ができていきます。


うちのお向かいの奥様が間違えて言っていたのは「クリオネ」・・・


流氷の天使です!

(可愛いので切手をとってありました)


アポロンの LOVE & BEADS




それもあって、子ポロンに


「このお花はクレオメです・・・」という札を書いてもらった、というわけですべーっだ!



このクレオメネタ、まだまだ続きそうです。

(種ができるまで!?)





ペタしてね