朝家を出る時は
まるで春が近いかと錯覚するほど
雪がありませんでしたが



帰宅する頃には
一気に雪景色になりました雪だるま



今日は節分です節分




鬼は外〜福は内〜キラキラ
が、一般的ですが
 






大好きなテレビ番組
「やまと尼寺精進日記」で紹介していた

奈良の天河神社さんの
節分祭では


鬼は内節分
なのだそうですキラキラ



天河神社の宮司は鬼の子孫との事。

節分の前の日に
鬼の宿という神事が執り行なわれます。



鬼の夫婦の為に
布団を二組敷いて

戸を少し開け
桶に水を入れておくと


朝には桶の水に砂が沈んでいて


鬼が手足を洗って
中へ入ったという合図になるのだとか…




砂が入っていた事を確認すると
翌日、無事に節分祭が行われるそうです節分




先祖である鬼を迎え入れるという事から

鬼は内、になったとの事キラキラ





節分の鬼といえば
豆をぶつけられ
逃げ回っているイメージですが


あたたかく迎え入れてもらえるのも
また素敵な節分だなぁと
思いましたラブラブ




日本全国に、そういった
鬼は内の豆まきをする地域が
いくつもあるようで

なんだか嬉しくなりましたおねがい




というわけで、我が家も今年は
鬼は内にしたいと思います照れ








さて…これは?





これは節分とは関係ありそうで?
ないのですが 笑


私の通っているヨガ教室でご馳走になった
インドのお菓子ですクッキー


日本のお菓子に比べると少し甘いですが
カラフルな色の割に
人工的なものがほとんど入っておらず

珍しい味に
とても楽しませていただきましたニコニコ






この丸い物は
もともと平たいものを揚げて

まん丸に膨らんでおります。
(原料が何だったか忘れましたガーン


スプーンなどで穴を開けて…








カレー味のジャガイモを中に入れ



スープを少し入れて


一口でパクっ!といただきました爆笑



美味しかったですドキドキ









ヨガ教室の生徒さん達と
楽しくお話ししながら

美味しいお茶のひと時


とても幸せです照れ




週に一度のヨガで
リフレッシュですキラキラキラキラ










お知らせです。




Poco a Pocoは4月から
現在の富岡町の店舗から

石川町へお引っ越し致します。



3年間、沢山のお客様に支えていただいて
次へ進む準備が出来ました。




春からは
新しいお店に生まれ変わって
皆様をお迎えしたいと思っております。





これからも
どうぞよろしくお願い申し上げますキラキラキラキラ