2019.10.09

 

 

 

 

 

早起きして

ビーム病院へ

向かいました。

 

 

 

朝イチだったのですが

もうチラホラ混んできて

いました。

 

 

 

受付で

「10番へこのファイルを

 持って行ってください。」

といわれ行くと、

第二の受付のようでした。

 

 

 

総合病院は

システム化しているんだなー

って思いました。

 

 

 

10番には

2人の女の方がいました。

 

 

 

ファイルを渡すと

バーコードをピッっと

吸ってチェックしてくれて

13番に進むように言われました。

 

 

 

よくわからない顔を

していたのかわからないけど

13番までわざわざ案内してくれました。

 

 


 

そこにはチャイムがあって

押して待つようです。

 

 

 

そこで駐車券のことをいうと

本当は10番でハンコを

もらわないといけなかったらしく

「押してくるからー」

と走って戻ってくれました。

 

 

 

ありがとうございます。




歩いて1分くらい

かかる距離だったので

申し訳なかったですね。

 

 

 

待っていると

中から看護師さんが出てきて

I先生との初対面でした。

 

 

 

I先生は

紹介状の内容を

1-10まで教えてくれました。

 

 

 

まずはわたしの病状です。

 

 

 

おっぱい病院は

そこまで詳しく説明しないので

初めて知ったことも

たくさんありました。

 

 

 

トリプルネガティブ

リンパ節廓清

腫瘍のぎりぎりを切り取っていること

切り取った大きさなど。

 

 

 

放射線は

通常50Gryで

わたしの場合は追加あり

鎖骨上部ありで

トータル30回になるそうです。

 

 


 

放射線の副作用は

皮膚炎からの色素沈着

しばらくして肺炎(治りづらい)

年を取ったら心筋への影響

肋骨が折れやすくなる

肺の上のほうが組織変化

皮膚炎については脇のこすれる部分と

乳首が強くダメージを受けることが多い

たくさん言われました。

 

 

 

覚えきれているのかわかりませんが

全てになるわけではなく

まれになることがあるものも

教えていただきました。

 

 

 

それを聞いて

なんだか怖くなっていましたが

記憶力が持続しないので

怖い気持ちもすぐ忘れました。

 

 

 

副作用よりも

再発を防ぐメリットの方が

大きいので怖いとか

言ってる場合じゃないですしね。

 

 

 

でも炎症で日焼けのようになるとは

思っていましたが

色素沈着が気になりました。

 

 

 

胸元があいた服を

結構着るので

見えたら嫌だなーと。

 

 

 

でも五年くらいすると

必ず消えるそうです。

 

 

 

そして

I先生から

技師さんに代わり

CTをとって

噂の印付けをしました。

 

 

 

印をつける前に

「あれ?もう印つけてますね」笑

と言われて何かと思ったら

服の買った時のシールが

脇についていたみたいで

すっごく恥ずかしかったです。笑

 

 

 

印は

アンダーバストのちょっと下に

+の形を大きめに

真ん中と左右の脇に書きました。

 

 

 

専用のペンかと思いきや

名前ペンでした。

 



汗で消えないように

しないと。




ちょっと涼しくなってきたから

ちょうどよかったです。

 


 

放射線をあてるのは

明日からで

当てている間は日光に

当てないようにしないとダメだそうです。

 

 




 

 

 

診察、CT検査:5,270円

(金額はその日の合計で参考程度です)