胸膜癒着術をするために、
8/6-  左肺にカテーテルを入れ、
8日目の12日金曜日、
左肺に入れました。

人工的に炎症を起こして、
中の風船みたいな内側と、外側をくっつける。

金曜日からしばらくは、微熱と体がだるい、
食べられないと、しんどい日々。
カテーテルは、入ったままだし、
なんか左の肺も痛いし。
食べられないから痩せていくし、
何を食べたいかさえ考えられないし、
毎日雨だし。
シャワーも浴びたい....
こんなのいつまで続くのか.....
と、途方にくれてた。

週明けた今日、月曜日、
レントゲン撮って、
呼吸器内科の先生は、
膨らみは充分ではないけれど、
これ以上待っても同じだということで、

10日間のカテーテル生活に終わりを告げることができました!
10日間で溜まった胸水は、3Lほど。

相棒の胸水溜めてた容器、
あのコロコロ運ぶやつがないと、
なんと歩きやすい!
息は、体重減ったのもあるので、すぐに息が上がってしまうけれど、
上半身の上半分がとても軽い。

カテーテルを抜いたからか、
お昼もここ何日かで1番食べられた。
気持ち悪さもない。
調子乗らずに、少しずつ食べれたらいいなと思う。

体重も、42キロになった。
去年と逆戻り。
ただ、皮膚筋炎が大変で筋力が全然使えなかった42キロと、
今の42キロは全然違う。
階段登れるし、
自分の身の回りのことできる。
シャワーも1人で浴びられるし、
ドライヤーだって使える。
落ち着いている皮膚筋炎よ、ありがとう。

カテーテルが無くなったので、
10日ぶりにシャワー浴びれて、
リフレッシュ!したからか、
なんだか活力湧いてきた。
けど、長期休暇あけの主治医の言葉は、
そう明るくも無く.....

今後をどうするか?

とりあえず明日、腹水抜いてCARTをする。
で、退院。

ジェムシタビンをいつ投与するのか?
少し治療を休むか?
休んだら、がん細胞は増えていく.....
違う薬に変えるのか?
たくさんの選択肢は残っていない
治療を辞めるか?

当面は、腹水とか不具合が出てきたら対応していく。
ただ、腹水も抜くサイクルが早くなってくると、
対応はできない。

うーん.....
治療やめたら、あとどれぐらいなんやろう?

私の主治医、
大体の目安でも、余命どれぐらいって言わない。
聞いたら教えてくれるんやろうか?

怖いな......
目安ぐらいに知っといたほうがいいやろうか?

とりあえず、
カテーテル抜けて落ち着いて寝て、
考えよう。