以前、働いていた印刷会社でのお話です。
自分が担当したクーポン付きチラシに印刷ミスが起きてしまいました。

校正確認時には出ていなかった色が完成品には出てしまったという内容です。
(専門用語でいうオーバープリントなる症状らしいです)
幸い大事には到らずに済んだのですが、クライアントからは
「なぜ、そうなったのか理由だけ教えて欲しい」との事、

そこで、社内でデザイン、製版、印刷のそれぞれの担当者に
ヒアリングを行いました。コチラはミスした理由を知りたいだけなのに
皆さん最初にでた言葉は「俺はわるくない、、、、」

自分は責任を追及したいわけでもないのに

すったもんだあって、クライアントに説明できるだけの理由を探るのに
必要以上に時間が掛かった事がありました。

もう過去の事なので誰が悪いとかの話がしたいのではありませんが、
この出来事から思ったのは、
「本当に強い会社とは当事者意識を持てる人材が多くそろっている」
ということ。ミスなどのマイナス要因が発生した場合にいち早く対応し、
同じ間違いを起こさない様にするには、強い当事者意識が必要だと思います。

「この会社は自分が守る!」っていう位の気持ちが大切ですね。
ジョージアのCMみたいに、、、