みなさま、こんにちは
いつもアポロクリエイトブログをご覧頂き、ありがとうございます。
今週担当の鈴木です
世間ではGW
が始まりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今回、私が取り上げるテーマは、ズバリ!!
「 モノクロの印刷物でも、実はカラーで印刷されている!? 」です!
「 モノクロの印刷物しか印刷していないのに、
なんでカラートナーが消費されるの?交換表示が出るの? 」
そのような疑問を持ったことありませんか?
カラーレーザープリンタは、通常、シアン(青)・マゼンタ(赤)・イエロー(黄)・ブラック(黒) と、4色のトナーが
使用されています。この4色を組み合わせることによって、鮮やかで、はっきりとした色調を表現しているのです。
では、なぜ、モノクロの印刷物しか印刷していないのに、カラートナーが消費されるのでしょうか?
スバリ!その答えは、
そのモノクロの印刷物、実はカラー印刷で出力されているのです!!
印刷する際に、パソコンのモニター上では、モノクロに見える印刷物でも、実は、他の色が混ざっている場合が
あります。そういった場合に、プリンタは4色のトナーを用いて、より鮮やかなブラック(黒)を表現しようとする為、
モノクロの印刷物でもカラーで印刷されてしまうのです。
またプリンタによっては、処理上の問題で、グレー(灰色)もカラー印刷されるようになっている場合があります。
モノクロ印刷をしているつもりが、カラー印刷として処理され、いつの間にか、カラートナーを消費してしまっているのです。
では、カラートナーを節約するためにはどうしたらいいのでしょうか?
ズバリ!その答えは、
モノクロの印刷物を印刷する時は、印刷設定を「モノクロ(白黒)」に変更しましょう!
機種によっては、設定できない機種もあるかもしれません
その際は何卒ご了承下さい。
ご使用しているプリンタによって、設定方法は様々なため、詳しくは、お手持ちのプリンタのマニュアルを確認して
頂くのが一番なのですが、例えば、私が社内で使用している、「 エプソン LP-S5300 」ですと、印刷を行う際、
「印刷設定」を開いて、「基本設定」の部分に「色」という項目があります。そこをモノクロの文章を印刷する際は、
「モノクロ」と選択し、印刷するように心がけています。
(これは、こちらの機種の基本設定が「カラー」になっているためです。機種によっては、一度変更してしまうと、その設定を、その後も引き継いで印刷する場合がありますので、ご注意下さい。)
プリンタごとに違いはありますが、モノクロ(白黒)設定をして、印刷すると、トナーはブラック(黒)を主に消費して、
印刷を行います。(機種によっては多少カラートナーが消耗される場合もあります。また、トナー以外の消耗品は設定に関わらず、消耗されます。(プリンタによって異なる場合があります。))
機種によっては、モノクロとカラーを原稿によって、自動で切り替える機種もあるようです。自動切り替えの際でも、
モノクロをカラーと判別されてしまうことがあるので、手動でモノクロ(白黒)に切り替えることで、カラートナーの節約につながるのではないでしょうか。
最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。
読んで頂いたみなさまのお役に立てれば幸いです。
安心トナーサイトはコチラ → http://www.r-toner.com/

いつもアポロクリエイトブログをご覧頂き、ありがとうございます。
今週担当の鈴木です

世間ではGW

今回、私が取り上げるテーマは、ズバリ!!

「 モノクロの印刷物しか印刷していないのに、
なんでカラートナーが消費されるの?交換表示が出るの? 」
そのような疑問を持ったことありませんか?
カラーレーザープリンタは、通常、シアン(青)・マゼンタ(赤)・イエロー(黄)・ブラック(黒) と、4色のトナーが
使用されています。この4色を組み合わせることによって、鮮やかで、はっきりとした色調を表現しているのです。
では、なぜ、モノクロの印刷物しか印刷していないのに、カラートナーが消費されるのでしょうか?
スバリ!その答えは、

印刷する際に、パソコンのモニター上では、モノクロに見える印刷物でも、実は、他の色が混ざっている場合が
あります。そういった場合に、プリンタは4色のトナーを用いて、より鮮やかなブラック(黒)を表現しようとする為、
モノクロの印刷物でもカラーで印刷されてしまうのです。
またプリンタによっては、処理上の問題で、グレー(灰色)もカラー印刷されるようになっている場合があります。
モノクロ印刷をしているつもりが、カラー印刷として処理され、いつの間にか、カラートナーを消費してしまっているのです。
では、カラートナーを節約するためにはどうしたらいいのでしょうか?
ズバリ!その答えは、

機種によっては、設定できない機種もあるかもしれません

ご使用しているプリンタによって、設定方法は様々なため、詳しくは、お手持ちのプリンタのマニュアルを確認して
頂くのが一番なのですが、例えば、私が社内で使用している、「 エプソン LP-S5300 」ですと、印刷を行う際、
「印刷設定」を開いて、「基本設定」の部分に「色」という項目があります。そこをモノクロの文章を印刷する際は、
「モノクロ」と選択し、印刷するように心がけています。
(これは、こちらの機種の基本設定が「カラー」になっているためです。機種によっては、一度変更してしまうと、その設定を、その後も引き継いで印刷する場合がありますので、ご注意下さい。)
プリンタごとに違いはありますが、モノクロ(白黒)設定をして、印刷すると、トナーはブラック(黒)を主に消費して、
印刷を行います。(機種によっては多少カラートナーが消耗される場合もあります。また、トナー以外の消耗品は設定に関わらず、消耗されます。(プリンタによって異なる場合があります。))
機種によっては、モノクロとカラーを原稿によって、自動で切り替える機種もあるようです。自動切り替えの際でも、
モノクロをカラーと判別されてしまうことがあるので、手動でモノクロ(白黒)に切り替えることで、カラートナーの節約につながるのではないでしょうか。
最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。
読んで頂いたみなさまのお役に立てれば幸いです。
