こんにちは、neneです。
先日、一条工務店のイベントに参加してきました。
因みにバスではなく、マイカーで直接訪問するタイプです。(これが意外に大事…後述)
レストルームのようなところに、質量共に大量の飲み物と、数種類のケーキと、洋菓子と、コンビニの串ものが数種類ありました。
どんどん勧められるので、気兼ね無く頂きました。
こんな事なら朝はもう少し抑えておけば良かった…
定刻になったら、まず火災の実験がありました。
防火や、延焼等を防ぐ事が出来るとかなんとか。
そこで印象的だったのが、
鉄と木の梁をそれぞれ同様にバーナーで数分加熱燃焼させた場合、
鉄骨が熱で軟化し変形してしまった事……
一方木の方は、表面は炭化していましたが、切断して断面を見るとなんともない。
つまり、高温状態(1000℃付近)では鉄よりも木の方が強度を保てる、と言うこと。
実際に欧米では、鉄骨で火事が起きた場合消火活動は中に入ってはいけないらしい。
(イロイロ正確な表現をしておりませんが、おおよそそんな話です。)
んでランチです。
ちょっとグレードの高い9マスの弁当か、おにぎり弁当でした。
娘は早々に座ってるのが嫌になって妻に連れていかれました。
寝て帰って来たので僕の抱っこ紐に切り替えて、落ち着いてお弁当頂くことが出来ました。
スタッフが多く、営業も合わせると昼食会場にいた半数近くは一条の人間だったんじゃないか位でしたから、何かあってもすぐ声を掛けられました。
午後は免震、3枚ガラス、強風、花粉除去、暖房体験と目白押し。
妻は強風体験が面白かったそう。
私は暖房体験が興味深かった。
5度の冷房室に5分居ると血圧はどれだけ上昇するのか、疑似ヒートショックを実感させて、床暖房部屋に入って、エアコン部屋に入って、最後にまた床暖房部屋に入りました。
うーん、確かに体の温まり方が違うのが体感できる。これは行って体験しないと分からない感覚ですね。
また一つ全館床暖房に惹かれました。
余談ですが、
因みに、粒子除去比較試験で使われる「一般的なフィルター」って何でしょうかね?
営業に聞いても分からないって
どのハウスメーカーでも同じ謳い文句
「一般的なフィルターでは花粉等の微粒子はカットできないけど、ウチのはこんなに凄い!」
話が逸れました(笑)
体験が一通り終わったら!
いよいよ!!
大抽選会!!!
私も色々調べましたよ、何が当たるのか、どうすれば当たるのか。
残念ながら?
完全に運のみのくじ引きになってました。
玉出しではなかったです。
一方で喜ばしいことに、
一等と二等しかありません。
ハズレ無し!
無料(どころか色々くれる)体験会に参加するだけで、数万~数十万の値引き相当が確実なんて、行くしかないですね!
何より勉強になりますしね!
さて、気になる当選確率ですが!
一等は、ズバリ2割程度と思われます!
10人程度の中で2人とのこと。
まぁ断言するには標本が少なすぎますが。
最後に…
冒頭に触れました、マイカー参加の話。
なんと、上記確率は2倍になっているとのこと。
うーん、分かりにくい表現ですね。
要は!
バス参加の時に比べて!
マイカー参加の時は!
一等を引く確率が!
2倍になっている!
らしいのです。
営業がポツリと教えてくれました。
バスでの参加は人数がどうしても多いため
そうせざるをえないのだと想像します。
いやぁ、収穫一杯の体験会でした!!
参加賞の米2キロとか、小さい子のオモチャ好きなもの一つとか、余ったお菓子とか。
また行きたい(笑)
いやね?
ショールームもゆっくりみたいしね?
先日、一条工務店のイベントに参加してきました。
因みにバスではなく、マイカーで直接訪問するタイプです。(これが意外に大事…後述)
レストルームのようなところに、質量共に大量の飲み物と、数種類のケーキと、洋菓子と、コンビニの串ものが数種類ありました。
どんどん勧められるので、気兼ね無く頂きました。
こんな事なら朝はもう少し抑えておけば良かった…
定刻になったら、まず火災の実験がありました。
防火や、延焼等を防ぐ事が出来るとかなんとか。
そこで印象的だったのが、
鉄と木の梁をそれぞれ同様にバーナーで数分加熱燃焼させた場合、
鉄骨が熱で軟化し変形してしまった事……
一方木の方は、表面は炭化していましたが、切断して断面を見るとなんともない。
つまり、高温状態(1000℃付近)では鉄よりも木の方が強度を保てる、と言うこと。
実際に欧米では、鉄骨で火事が起きた場合消火活動は中に入ってはいけないらしい。
(イロイロ正確な表現をしておりませんが、おおよそそんな話です。)
んでランチです。
ちょっとグレードの高い9マスの弁当か、おにぎり弁当でした。
娘は早々に座ってるのが嫌になって妻に連れていかれました。
寝て帰って来たので僕の抱っこ紐に切り替えて、落ち着いてお弁当頂くことが出来ました。
スタッフが多く、営業も合わせると昼食会場にいた半数近くは一条の人間だったんじゃないか位でしたから、何かあってもすぐ声を掛けられました。
午後は免震、3枚ガラス、強風、花粉除去、暖房体験と目白押し。
妻は強風体験が面白かったそう。
私は暖房体験が興味深かった。
5度の冷房室に5分居ると血圧はどれだけ上昇するのか、疑似ヒートショックを実感させて、床暖房部屋に入って、エアコン部屋に入って、最後にまた床暖房部屋に入りました。
うーん、確かに体の温まり方が違うのが体感できる。これは行って体験しないと分からない感覚ですね。
また一つ全館床暖房に惹かれました。
余談ですが、
因みに、粒子除去比較試験で使われる「一般的なフィルター」って何でしょうかね?
営業に聞いても分からないって
どのハウスメーカーでも同じ謳い文句
「一般的なフィルターでは花粉等の微粒子はカットできないけど、ウチのはこんなに凄い!」
話が逸れました(笑)
体験が一通り終わったら!
いよいよ!!
大抽選会!!!
私も色々調べましたよ、何が当たるのか、どうすれば当たるのか。
残念ながら?
完全に運のみのくじ引きになってました。
玉出しではなかったです。
一方で喜ばしいことに、
一等と二等しかありません。
ハズレ無し!
無料(どころか色々くれる)体験会に参加するだけで、数万~数十万の値引き相当が確実なんて、行くしかないですね!
何より勉強になりますしね!
さて、気になる当選確率ですが!
一等は、ズバリ2割程度と思われます!
10人程度の中で2人とのこと。
まぁ断言するには標本が少なすぎますが。
最後に…
冒頭に触れました、マイカー参加の話。
なんと、上記確率は2倍になっているとのこと。
うーん、分かりにくい表現ですね。
要は!
バス参加の時に比べて!
マイカー参加の時は!
一等を引く確率が!
2倍になっている!
らしいのです。
営業がポツリと教えてくれました。
バスでの参加は人数がどうしても多いため
そうせざるをえないのだと想像します。
いやぁ、収穫一杯の体験会でした!!
参加賞の米2キロとか、小さい子のオモチャ好きなもの一つとか、余ったお菓子とか。
また行きたい(笑)
いやね?
ショールームもゆっくりみたいしね?