24時間テレビ、嫌いです。障害者が頑張ってる姿は感動しますが、芸能人がそれに絡んでいくのは、オイオイ見世物じゃないんだから・・・って思います。でも、同じスポーツのプロ選手が一緒にやっているのはとても好感持てます。プロに憧れを持つのは自然なものだと思うからね。ってか、羨ましいなーっ!と思う人もいるのでは?


で、『愛が地球を救う』でもないんですよね。結局は愛だけ・・・きれいごとだけじゃ駄目なんだよって風にも聞こえる。まぁ、ヒネクレ者の考え方なのかも知れないし、実際には私が知らない、別の深い意味があるんだったらそれでいいんですがね・・・


が、しかし、番組自体は否定しない。むしろあって良い事だとも考えてます。自発的に慈善行為はなかなか難しいだろうし、これをきっかけに活動するのは在って良い事だと思う。きっかけ0からパワー100に出来るかも知れないけど、きっかけ200からパワー1000に出来る方が良いだろうし、こうすることが24時間テレビの目的なんだろうから。
(過去に何度か募金したことがある。硬貨を瓶詰めにして。この瓶、ビール瓶なんて小さなもんじゃないよ)


長距離のマラソンは理屈抜きで、凄い事だと思う。走る行為は出来てもそれをし続ける・・・日常の行為で言うなら日々継続して出来るだろうか・・・ってのがテーマかなって考えると、私には無理かなーって思う。この虫食い穴だらけの不定期ブログが物語っているし(笑)


だから、色々議論され、異論も出るけど結局は

『あっても良いんじゃない?』ってなってしまう(笑)


ふと、思ったことですが、この『24時間テレビ 愛は地球を救う』って、誰もがその意義を考える時期を一度は持つような気がする・・・やはり実は深い意味持ってるんじゃないかな・・・


追記:今年は夜勤で全くと言っていいほど見れなかったハズ・・・坂東英二が脱出マジックのようなことやってたのは・・・この番組内では無いよね・・・?うん、今年のは全く見れなかったです!