1.①ディープスカイ
2.⑦スマイルジャック
3.③ブラックシェル
見事に変則二冠達成、四位Jも二人目となるダービー2連覇となり、さらには種牡馬アグネスタキオンの夢が叶った形となった…こちらのハートでしたか、残念!!
アグネススターチ、レッツゴーキリシマが先行するがさらにスマイルジャックも前に攻めていったのが先ず嫌な予感。この馬が勝ったスプリングSがちらつき、去年のアサクサキングスとダブって見えた…
ブラックシェルは中団やや後ろ、ディープスカイは後方と、この辺りの展開は予想通り。しかし直線に出たときのディープスカイ、楽に持ち出し過ぎ。他の馬はもっとストレスを与えないと…ブラックシェルは内側で囲まれたまま好機を待つ。
直線外の芝が荒らされていないトコまで持ち出して一気に差しきり優勝。
2着には直線先頭に立つも逃げ切れなかったスマイルジャック。秋のセントライト記念で見直しかな。
ブラックシェルは3着確保で一杯な感じで終わった。直線で直ぐに追い出せず結果的にもたついたのが痛い。
②サクセスブロッケンはやはり初芝が堪えたか、最下位。ダービーではダート馬は来ないことを立証した風になってしまった。次走のダート戦は狙いでしょうね。勝たないと馬主に申し訳がたたない。
⑨マイネルチャールズは4着。ダービーではブライアンズタイムの血も終焉、世代交代なのか…神戸新聞杯まで、成長見せられるかどうか…セントライト記念だとあまり成長出来ていないかもしれない。
⑩レインボーペガサスが道中掛かり気味に上がっていった割に5着。2000mまでで京都が最適なんでしょうね…あるいは坂の緩いサマーシリーズ2000のどこかに出てきたりして。それともダートに戻るか。
④タケミカヅチと⑫サブジェクト…この血統ではクラシックロードは力不足なのか…トライアルで終わってほしくないなぁ…
まぁ、アグネスタキオン、タニノギムレットはこれで間違いなくクラシック血統と認知。
(フジキセキはトライアルか…いや、来年こそ!?)
母父サンデーサイレンスの産駒は先行力があり勝ち負け演ずることが可能。
(今日の目黒記念勝ち馬ホクトスルタンの母父もこれに当たる)
馬券としては、複勝の保険が生きて若干のプラスでした。
2.⑦スマイルジャック
3.③ブラックシェル
見事に変則二冠達成、四位Jも二人目となるダービー2連覇となり、さらには種牡馬アグネスタキオンの夢が叶った形となった…こちらのハートでしたか、残念!!
アグネススターチ、レッツゴーキリシマが先行するがさらにスマイルジャックも前に攻めていったのが先ず嫌な予感。この馬が勝ったスプリングSがちらつき、去年のアサクサキングスとダブって見えた…
ブラックシェルは中団やや後ろ、ディープスカイは後方と、この辺りの展開は予想通り。しかし直線に出たときのディープスカイ、楽に持ち出し過ぎ。他の馬はもっとストレスを与えないと…ブラックシェルは内側で囲まれたまま好機を待つ。
直線外の芝が荒らされていないトコまで持ち出して一気に差しきり優勝。
2着には直線先頭に立つも逃げ切れなかったスマイルジャック。秋のセントライト記念で見直しかな。
ブラックシェルは3着確保で一杯な感じで終わった。直線で直ぐに追い出せず結果的にもたついたのが痛い。
②サクセスブロッケンはやはり初芝が堪えたか、最下位。ダービーではダート馬は来ないことを立証した風になってしまった。次走のダート戦は狙いでしょうね。勝たないと馬主に申し訳がたたない。
⑨マイネルチャールズは4着。ダービーではブライアンズタイムの血も終焉、世代交代なのか…神戸新聞杯まで、成長見せられるかどうか…セントライト記念だとあまり成長出来ていないかもしれない。
⑩レインボーペガサスが道中掛かり気味に上がっていった割に5着。2000mまでで京都が最適なんでしょうね…あるいは坂の緩いサマーシリーズ2000のどこかに出てきたりして。それともダートに戻るか。
④タケミカヅチと⑫サブジェクト…この血統ではクラシックロードは力不足なのか…トライアルで終わってほしくないなぁ…
まぁ、アグネスタキオン、タニノギムレットはこれで間違いなくクラシック血統と認知。
(フジキセキはトライアルか…いや、来年こそ!?)
母父サンデーサイレンスの産駒は先行力があり勝ち負け演ずることが可能。
(今日の目黒記念勝ち馬ホクトスルタンの母父もこれに当たる)
馬券としては、複勝の保険が生きて若干のプラスでした。