ニュースで見たものですが…
『日本人の93%がマナーの低下を実感…朝日新聞調べ』だそうな。
で、悪いマナーを幾つか紹介していた。
しかしこの
『日本人の93%がマナーの低下を実感』の言葉
①今まで守られてきたマナーが守られずに悪くなっている事を実感しているのか…
②マナーが悪いということにようやく気付いてきたのか…
どちらで捉えるかで意味が違ってくると思うのだが。
①だと、世間を客観的に見たとき、マナーを守れない人間が多いと感じている。
②だと、自己を客観的に見つめ直したとき、思い当たる節があり反省すべき点に気付いた。
つまり、①だと悲観的だが②なら改善しようと前向きな姿勢を感じてむしろ良いことではないかと。
他にも捉え方があるかも知れない。まぁ、私が今思うのはこの2点です。
めざましテレビ、私の守護星座であるしし座は最下位…マイナス思考が原因らしいので私は②ということでいこう(笑)
…誰か、ラッキーアイテム『ピーマンの肉詰め』作ってくれませんか?(笑)
『日本人の93%がマナーの低下を実感…朝日新聞調べ』だそうな。
で、悪いマナーを幾つか紹介していた。
しかしこの
『日本人の93%がマナーの低下を実感』の言葉
①今まで守られてきたマナーが守られずに悪くなっている事を実感しているのか…
②マナーが悪いということにようやく気付いてきたのか…
どちらで捉えるかで意味が違ってくると思うのだが。
①だと、世間を客観的に見たとき、マナーを守れない人間が多いと感じている。
②だと、自己を客観的に見つめ直したとき、思い当たる節があり反省すべき点に気付いた。
つまり、①だと悲観的だが②なら改善しようと前向きな姿勢を感じてむしろ良いことではないかと。
他にも捉え方があるかも知れない。まぁ、私が今思うのはこの2点です。
めざましテレビ、私の守護星座であるしし座は最下位…マイナス思考が原因らしいので私は②ということでいこう(笑)
…誰か、ラッキーアイテム『ピーマンの肉詰め』作ってくれませんか?(笑)