柑橘類の『キンカン』
今日、仕事終わっていつものコンビニで売っていました。
これ見るといつも思い出すのが、私が保育園児の頃に祖母がよく作ってくれた『キンカン湯』。
作り方と言っても特に何する訳ではなかった(と思う。作り方は記憶が朧気(笑))キンカンに切り込み入れるか軽く潰すかして、水入れたやかんに2、3個入れて、後は沸かすだけ(…いや、氷砂糖も入れていたっけ…?やはり朧気(笑))
1、2月の寒い時期…その頃の和歌山県は、まだ雪が積もっていました。祖母とコタツに入って、テレビ見ながら一緒に飲んでいました。
今日は、当時を思い出しながらキンカンをかじってます(笑)
今年の2月25日で89歳になる祖母。
まだまだ、一人で2Kmの道程を歩いて買い物するたくましさ!
でも、無理はしないで。
そして、いつまでも元気で!
今年は帰れそうにないので、少し早いが『ハッピーバースデー!』
今日、仕事終わっていつものコンビニで売っていました。
これ見るといつも思い出すのが、私が保育園児の頃に祖母がよく作ってくれた『キンカン湯』。
作り方と言っても特に何する訳ではなかった(と思う。作り方は記憶が朧気(笑))キンカンに切り込み入れるか軽く潰すかして、水入れたやかんに2、3個入れて、後は沸かすだけ(…いや、氷砂糖も入れていたっけ…?やはり朧気(笑))
1、2月の寒い時期…その頃の和歌山県は、まだ雪が積もっていました。祖母とコタツに入って、テレビ見ながら一緒に飲んでいました。
今日は、当時を思い出しながらキンカンをかじってます(笑)
今年の2月25日で89歳になる祖母。
まだまだ、一人で2Kmの道程を歩いて買い物するたくましさ!
でも、無理はしないで。
そして、いつまでも元気で!
今年は帰れそうにないので、少し早いが『ハッピーバースデー!』