弁理士短答試験、おつかれさまでした! | 商標登録はおまかせ! アポロ弁理士法人

商標登録はおまかせ! アポロ弁理士法人

お客様の業務内容をしっかりと把握し、今後の事業展開やブランド構築までを考慮して、プロの目線で適切な商標登録出願のご提案をいたします。

昨日は、弁理士短答試験でしたね。受験された方、長丁場の試験、本当にお疲れ様でした生ビール

私は短答試験が一番嫌いでしたゲロー

 

条文の暗記が大切なのはわかりますが、正誤を判定するだけの試験で、面白みがなかったからです。

 

論文試験でも、もちろん、青本の暗記は必要ですが、事例問題に合わせて、自分の知識を吐き出せるので、スラスラと手が動いて、とても楽しかった覚えがあります。

今日は、短答の正解も発表され、自己採点で当落線付近にいる受験生は、気が気でないと思います。しかし、何はともあれ、論文試験の勉強をされることをオススメします。

私で力になれることがあれば、協力させていただきますので、お気軽にコメントくださいキラキラ



さて、今年の弁理士試験の志願者数が公表されました。
合計で、3,862人とのこと。

過去の志願者数からの推移を見てみると、

平成28年:4,679人
平成29年:4,352人
平成30年:3,977人
令和元年:3,862人

と、段々と受験者数が減ってきて、寂しい限りです。



弁理士の知名度や、市場が狭くなってきていること等、色々と要因はあるかと思いますが、私は弁理士になって、とても良かったと思います。

もちろん、苦しい時期もありましたが、きちんと責任を負った上で、ある程度、自由にライフワークバランスをとることができますし、非常に充実しています。

受験生の皆様が、弁理士試験に合格できることをお祈り申し上げます恋の矢

 

読者登録してね

 


 

商標登録なら、弊所にお任せください!

商標専門の弁理士が、最後まであなたをサポートいたします。

 

代表弁理士:荒川 卓哉(日本弁理士会所属 登録番号19793)

営業時間: 平日9時~17時

 


Facebook  いいね!&Twitter フォロー

よろしくお願いします!