商標調査をしていると、商標が、その商標を使用する商品・サービスについて、一般的に使用されていることがよくあります。
このような商標は、自分と他人の商品・サービスを識別するという、商標としての基本的な機能がないか、極めて弱いものであり、一部の例外を除き、登録することはできません。
また、希望の商標と類似する商標が、既に登録されている場合も、もちろん、登録することはできません。
弊所では、調査の結果、登録が難しいと判断された場合には、登録可能性が高い商標をご提案しています。
その際に、参考にする本が、こちら。
![]() |
幻想ネーミング辞典
1,404円
Amazon |
日本語の単語ごとに、英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、ラテン語、ギリシャ語、アラビア語、中国語で表した場合の表記とカタカナでの読み方が、一覧で見られるようになっています。
日本語では一般的に使用されているものであっても、他の言語なら、親しみがなく、造語として看取され、登録できる場合もあるからです。
また、商標の一部を、他の言語に変換することで、先登録商標との非類似を図ることもできます。
大変重宝している一冊です。
日本語の古語などに特化した「和の幻想ネーミング辞典」もあります。
![]() |
和の幻想ネーミング辞典
1,404円
Amazon |
商標登録なら、弊所にお任せください!
商標専門の弁理士が、最後まであなたをサポートいたします。
代表弁理士:荒川 卓哉(日本弁理士会所属 登録番号19793)
営業時間: 平日9時~17時
Facebook いいね!&Twitter フォロー